たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

栗林公園など

2019年04月10日 | 

栗林公園等々を廻って今日も一日が過ぎていきます。
ベルさん、いけりんさん、越後美人さん、どんぐりさん、こだるさん、たまぼぶさん、つららさん、コメントを有難うございます。
御返事したのですがエラーで送れませんでした。スマホの使い方が今一理解できてないのです。
皆様のブログにもコメントを書きましたが投稿をクリックしても拒否されてしまいました。でも、毎日、記事はチェックさせて頂いております。

私の旅記録がなんとか投稿きるようになったのは\(^-^)/でした。


暫くお休みします

2019年04月08日 | 

 

窓から見える桜も此処の所の暖かさで一気に開花し8分咲きになり

風景が一気に華やぎました (4月7日)

 

図書館の帰り寄った法峰寺、此処も見事なものでした

 

入学式はやはり桜が似合いますよね

ピカピカの1年生、おめでとう

 

 

 

雪崩れる様に

 

桜が咲きレンギョウも菜の花も咲き箕輪の里も正に春爛漫

只今、入学式を祝う花火の音が聞こえて参りました

 その音に見送られて私達も出発です

 

 


旅の前に・・お蔵入りは可哀そうだよね、庭の花

2019年04月07日 | 

 

 

オオバキスミレ&パンダスミレ

 

 エイザンスミレ

 

 ノジスミレ&ニオイスミレ

 

 タチツボスミレ

ゲンジスミレ

ムスカリ

 

こんなに咲いてもヒトリシズカ

下のヒトリシズカ、何が可笑しいのでしょう 笑い合ってますよ~

今年も足元を飾ってくれた花達でした

 

 

ヤシオツツジ&ヒカゲツツジ&西洋シャクナゲ

そして最後にお出ましはタラの芽

たくさん目を出してます

旅から帰って来るまで待ってはくれないよね

良し!今夜は天麩羅だ

(コメント欄は閉じます)


タンチョウ & 白花イカリソウ

2019年04月06日 | 

 

 

今年もタンチョウが美しい姿を見せてくれました

その内、茎がどんどん伸びて葉が鶴の羽に変わるんだって

私達が旅を終えて戻って来るのはそんな時でしょうか

 白花のイカリソウも紫花より一足先に開花しました

イカリソウって素敵な花だよね~と囁けば急いで紫花も咲くでしょうか

 

 

 

 裏の整地も消毒も畑の種まきも済ませました

後は出発の日まで・・・なにしよう!

 本日はコメントを閉じました