夫は週の中程三日位出勤する以外は家でパソコンに向かって仕事をしています。、
運動不足気味になるので私が買い物に行くついでに少し足をのばして一緒に散歩によく行きます。
昨日は雨が降りそうだったのですが砧公園まで小1時間程6千歩弱歩いて来ました。

入り口そばの大きなタイサンボクの木に蕾

大きな花を見つけました。

公園の草地の真ん中辺り大きなネムノキが沢山の花を咲かせていました。

フワフワの花の様子、霧雨模様だったので花が少し弱々しい感じでした。

八季の坂道(1年を八季に分けて季節の花や木が植えられています)で
カイコウズ(海紅豆)が丁度見頃でした。

小雨がぱらついてきたので今日は公園の入り口辺りで引き返すことにしました。
その途中で見た「エゴノキ」に不思議なものを見つけました。
これは普通の「エゴノキ」の実

そしてこれは同じ木にある「実」?

こんなに沢山なっています。

調べてみたら、「エゴノネコアシフシ」と呼ばれ、猫の足のような虫こぶです。
エゴノネコアシアブラムシが寄生して出来たものだそうです。
6,7月になると、虫こぶの先端からアブラムシが脱出して、アシボソというイネ科の
植物に引越して夏の間はアシボソで暮らし、寒くなるとエゴノキに引越して、
また、側芽に寄生して虫こぶを作るりこれを繰り返すのだそうです。
真ん中の写真の房のような先に穴が空いている様子が見えます。
そこから大人のアブラムシが出てくるのだそうです。
「ハゼラン」三時草、買い物の途中商店街のお店の脇で見つけました。
まだ二時頃でしたが咲き始めていました。

今日は誕生日、気分を新たにするのにテンプレートを変えてみました。
運動不足気味になるので私が買い物に行くついでに少し足をのばして一緒に散歩によく行きます。
昨日は雨が降りそうだったのですが砧公園まで小1時間程6千歩弱歩いて来ました。

入り口そばの大きなタイサンボクの木に蕾

大きな花を見つけました。

公園の草地の真ん中辺り大きなネムノキが沢山の花を咲かせていました。

フワフワの花の様子、霧雨模様だったので花が少し弱々しい感じでした。

八季の坂道(1年を八季に分けて季節の花や木が植えられています)で
カイコウズ(海紅豆)が丁度見頃でした。

小雨がぱらついてきたので今日は公園の入り口辺りで引き返すことにしました。
その途中で見た「エゴノキ」に不思議なものを見つけました。
これは普通の「エゴノキ」の実

そしてこれは同じ木にある「実」?

こんなに沢山なっています。

調べてみたら、「エゴノネコアシフシ」と呼ばれ、猫の足のような虫こぶです。
エゴノネコアシアブラムシが寄生して出来たものだそうです。
6,7月になると、虫こぶの先端からアブラムシが脱出して、アシボソというイネ科の
植物に引越して夏の間はアシボソで暮らし、寒くなるとエゴノキに引越して、
また、側芽に寄生して虫こぶを作るりこれを繰り返すのだそうです。
真ん中の写真の房のような先に穴が空いている様子が見えます。
そこから大人のアブラムシが出てくるのだそうです。
「ハゼラン」三時草、買い物の途中商店街のお店の脇で見つけました。
まだ二時頃でしたが咲き始めていました。

今日は誕生日、気分を新たにするのにテンプレートを変えてみました。