毎年楽しみにしている「ゲンノショウコ」(現の証拠)の花の後の果実がはじけた
姿を探しに昨日瀬田フラワーランドに行きました。
姿を探しに昨日瀬田フラワーランドに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/3576115a3a5e6f2b7336a6e48e03c927.jpg)
去年は10月15日行っても果実がはじけていなくて『30日』に
果実のはじけた姿、「お神輿」が見つかったので昨日もまだかなと思いつつ探したら、見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/265d25ba3346418bf025be155a4e8949.jpg)
花の後の果実の鞘がはじけて反り返った姿が
お神輿の屋根に似ているので「ミコシグサ」(神輿草)とも呼ばれています。
お神輿の屋根に似ているので「ミコシグサ」(神輿草)とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/af3f9bbe3d4eeb40e8db47009ec058cd.jpg)
撮影日 10月7日 カメラ Konika Minolta α Sweet
ここしばらくはキャノンの一眼レフが修理中なので
古いコニカの一眼レフで撮影しています。
古いコニカの一眼レフで撮影しています。