Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10月中旬の馬事公苑で マルバルコウソウ、ピラカンサ、お茶の花、ムラサキシキブ、白花ホトトギス

2011年10月12日 | 馬事公苑
家から馬事公苑まで自転車に乗ると10分位なので買い物へ行く前にちょっと寄ることがあります。
今日もお天気が良かったので入り口に自転車を止めて苑内を30分程歩きました。

馬事公苑に行く前に通る歩道脇のフェンスに「マルバルコウソウ」が咲いていました。
 

馬事公苑側には「ピラカンサ」の実がいっぱい。

こんなに沢山、実がついているのを今まで見たことがありませんでした。

武蔵野自然林の入り口近くにあるお茶の木には白い花が咲き、すぐそばには緑色の実が。
 

林の中では木漏れ日が射し込み、木々の向こうには少し色づいた「ケヤキ」が見えました。

自然林の中程辺りにある「ムラサキシキブ」の小さな実が紫色に色づき始めていました。

以前来た時に撮っていた「ゴンズイ」もまだ綺麗に実をつけていました。

武蔵野自然林の出口(入り口?)近くの花壇で
白い「ホトトギス」が地面すれすれに咲いていました。

撮影日 10月12日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする