水生植物園でゆっくりした後、「武蔵野植物園」に向かいました。
小さな青い実を沢山つけた木があり、名前の札には
「サワフタギ」(沢蓋木)と書かれていました。
「サワフタギ」(沢蓋木)と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/e1d5bc150c2a406764101e885e1b227b.jpg)
聞いたことがある名前とブログで検索してみると4年前に
向島百花園で白い花を撮っていました。
向島百花園で白い花を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/dca0ae8df481e330901900a330279c58.jpg)
同じような青い実を木の枝に見つけ、札を見ると「ヤマコウバシ」という木の果実でした。
葉がクスノキの仲間でショウブのような匂いがするそうで「山香ばし」とつけられたとのこと。
葉がクスノキの仲間でショウブのような匂いがするそうで「山香ばし」とつけられたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/435973aac1ec898f886561f32e65295f.jpg)
「オトコエシ」(男郎花)果実が出来始め、もっと枯れた感じになると
小さな帽子に見えたりします
小さな帽子に見えたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/8a3dfcd5bd8f9b3a8dfa418decc4877d.jpg)
「マルバフジバカマ」(丸葉藤袴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d0/be7c06a9b03197360606b458a2a6f7ab.jpg)
「フジバカマ」(藤袴)我が家のフジバカマは猛暑で株が痛み、葉が枯れてきたのですが
株の根元から新芽が伸びてきて来年は綺麗な花を咲かせてくれそうです。
株の根元から新芽が伸びてきて来年は綺麗な花を咲かせてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/ff8752ad6d051799cdf796d6a5e999e6.jpg)
「キバナアキギリ」(黄花秋桐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/fb15af072723c39bfbdd97493a6af827.jpg)
「イヌショウマ」(犬升麻)「サラシナショウマ」が薬用になるのに対して
これは薬用に役に立たないので「イヌショウマ」と・・・
これは薬用に役に立たないので「イヌショウマ」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/1f89415efbf0ab58a80afe8aa8a7fc1c.jpg)