Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

1月初め、鎌倉を訪ねて (1)  浄妙寺

2012年01月05日 | 鎌倉
ここ数年、我が家の恒例になった感じの新年の鎌倉訪問に
今日行ってきました。今年は「浄妙寺」を最初に訪れ、
報国寺、荏柄天神、宝戒寺、鶴岡八幡宮、大巧寺を巡りました。

鎌倉五山の第五位に列せられているお寺で境内が広く、数年前の夏に来た時は
境内の少し奥の石釜ガーデンテラスで食事をしたことがあります。

浄妙寺には枯山水の庭園があり、建物の中にはいらないで外からお庭を眺めました。



今年は暮れから寒い日が続き花があまり見られませんでしたが
「ソシンロウバイ」、「サザンカ」、「スイセン」が咲き始め、「マンリョウ」が彩りを添えていました。





撮影日 1月5日

『画像』を追加しました。

浄妙寺の山門を入ってすぐの両脇に蕾を沢山つけた潅木があり受付の方に
帰りにお聞きしたら「タチバナモッコク」と教えて下さいました。
帰宅して調べると別名「ミヤマシキミ」(深山樒)と分かり、
東御苑でよく見ていた花や実の蕾と分かりました。
 
一昨年東御苑で撮っていた「ミヤマシキミ」の花
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする