今日は少し年配の方にお会いして小池都知事の不要不急の外出自粛をとの
意向がありましたが比較的近い『二子玉川公園』へ一緒に歩いて行きました。
最初は園内にある復元した「旧清水邸書院」の帰真園へ。
台東区にあった清水家屋敷内に明治43年頃に離れとして建てられたものを
国分寺崖線上の瀬田にあった同家の屋敷に主屋とともに移築されたそうです。
その後屋敷は売りに出され、跡地が病院建設の為取り壊しが
計画されて書院は解体されて二子玉川公園内に再び移築されました。
意向がありましたが比較的近い『二子玉川公園』へ一緒に歩いて行きました。
最初は園内にある復元した「旧清水邸書院」の帰真園へ。
台東区にあった清水家屋敷内に明治43年頃に離れとして建てられたものを
国分寺崖線上の瀬田にあった同家の屋敷に主屋とともに移築されたそうです。
その後屋敷は売りに出され、跡地が病院建設の為取り壊しが
計画されて書院は解体されて二子玉川公園内に再び移築されました。

上の写真とは別の入り口から入った時に
「シュウメイギク」(秋明菊)が出迎えてくれました。
「シュウメイギク」(秋明菊)が出迎えてくれました。

書院内の様子

書院の廊下から周遊式日本庭園のお庭を眺めました。遠くに二子玉川の高層マンションが・・・

庭園の池の向こうの青空がまだ綺麗に見えていました。

池の中には遠くて見難いのですが「スイレン」(睡蓮)が咲いていました。

「ハナショウブ」(花菖蒲)が咲き残っていました。

石組みがあちこちで見られました。この辺り(二子玉川公園)に
50年前位に来た時は遊園地だったのが嘘のようです。
50年前位に来た時は遊園地だったのが嘘のようです。

書院内の別の廊下から入口の方を撮った様子。

撮影日 2020年7月26日 カメラ RICOH CX4