今日、1週間ぶり位に砧公園へ行きました。八季の坂路で
「ヒガンバナ」(彼岸花)が前回見た時と違う場所で咲いていて
「ヒガンバナ」(彼岸花)が前回見た時と違う場所で咲いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/e3885eb198934490a3d5b22b0db43f02.jpg)
「サンシュユ」(山茱萸)が少し赤く色づき始めて来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/c5782d2c8879aac6a3f0ee2cf5433888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/240eff00e8fd6f20b369d269ad86f698.jpg)
「ヤマブキ」(山吹)が数輪、春の時期ではないのに咲いているのを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/24c0eef5e56e1dcd697356de0b485a0c.jpg)
「シロヤマブキ」(白山吹)の黒い実がまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/94c48b06fca3b7c812c13197239fa0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/a7c471e89bf3c543a31ba5363a8b08d3.jpg)
しばらく行った先では「ハナミズキ」(花水木)に実が出来始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/3c43c6e1c88456782d69911add82f529.jpg)
駐車場近くの芝生広場で「コブクザクラ」(子福桜)、
少し見ごろを過ぎていましたが
少し見ごろを過ぎていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/7e59a18d375370586aeb0e8ad7290baf.jpg)
枯れた花が少ない所を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/6f3f2c5dddd259caed13e0982510a11e.jpg)
ネムノキ広場の売店近くで「スイフヨウ」(酔芙蓉)が咲いていましたが
午後から行ったので白からピンクに変わってしまっていました。
午後から行ったので白からピンクに変わってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/abe12d8e1863da6c35fe7ac77220be02.jpg)
10月に入ってので「ムクロジ」(無患子)の実を見てみましたが
9月に来た時と変化がありませんでした。
9月に来た時と変化がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/9e60857430b4da09a4877a68cc782848.jpg)
足元では「オナモミ」(毬雄ナモミ)が熟して来て茶褐色になり
触ると痛く、ヒッツキムシになっていて服につけてみました。
触ると痛く、ヒッツキムシになっていて服につけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/9a58472bdb0e8746c01da0b91883b57e.jpg)
「ナンキンハゼ」(南京櫨)の種の「白くなった様子」が見たかったのですが
まだ実が緑で中の種がみえませんでした。
まだ実が緑で中の種がみえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/2f5b7c240f2917e20c32225a5a94f4b2.jpg)
管理センタ―の前庭そばの「クサギ」(臭木)の実、今年はあまり綺麗に見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/1e918750e56bc8038c55a878f32f8ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/a74b83cdbe50d1eb1572c8ac0e83ed41.jpg)
撮影日 2020年 10月5日