サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

花見川コース、少し良くなったかも

2023-09-29 13:31:23 | ランニング
花見川






  このところ気温も30度前後といくらか涼しく感じるようになった(30度もあって涼しいというのもおかしいが)、12月にレースに出る予定になったのでいくらかやる気になってきたようだ、まだ15Kは無理だが10Kなら何とか走れるようになった気がする、今日も走る支度をして外に出たが何だか蒸し暑い。





               
今日のスタイル                                      東跨線橋


               
鉄炮塚跨線橋                                    第二花立跨線橋


               
北寺口跨線橋(人道)                                 幕張馬頭観音





  外は晴れたり曇ったりの天気、走り出して陽が出ると結構暑い、今日はなんだか知らないが走り始めから気合が入っていた、入りの1Kは6分台で行けたかと思ったがそれほど甘くはなかった、しっかり7分半近くかかっていてガッカリ、でもその後はキロ6分台を確保しながら走った、蒸しているせいかかなり汗が出てきて目に入りそうになる。





               
JR幕張駅北口                                       浪花橋


               
花見川サイクリングコース                                  瑞穂橋


               
汐留橋                                         花見川右岸





  走っていて補強運動を全くやっていないせいか足が上がらない、何度も僅かな凹凸で躓きそうになる(やはり補強運動は必要だ、やりたくないけど)、何とか浪花橋にたどり着き橋を渡って花見川サイクリングコースへと入っていく、いつもならこの辺りはかなりペースアップできる場所なのだが今日は今一、ここでも何度か躓きそうになりながら汐留橋を目指す、5Kは32分半くらいで行きたかったが10秒ほど届かなかった、汐留橋を渡り今度は花見川右岸を南に下って行く。





               
真蔵院 波切不動尊



               
県道262号                                      三代王神社





  花見川右岸に入ってすぐ6Kだがキロ平均で6分半を切れてきた、こうなったら後半も頑張ってやろうと意気込む、波切不動尊から県道262号を横切って三代王神社前へ、ここからしばらくどぶ板の上を走らなくてはならないがペースを落とさないよう頑張ってみた。





               
京葉道路のガード                                    浜田川側道


               
浜田川上流                                      東鉄炮塚古墳


               
梅林公園のトンネル                                   アマリリス





  京葉道路のガードを抜け浜田川側道へ、川を渡ると最後の登り坂、ヒイヒイ言いながらも何とか足を動かす、すれ違った自転車のおばさんが(サンミゲルよりズーと若いが)呆れた顔をしていた、ここで大きく落ち込まなければ久しぶりにキロ平均で6分20秒台、最後は足がガクついたが何とか家まで帰って来た、帰ってきて庭の花を見るとホッとする。

    今日のデータ
               距離      10.20K
               時間      1時間05分10秒
               ペース     6分23秒/K
               ストライド   86㎝
               カロリー    523Kcal
               心拍数     最高165bpm 平均144bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする