柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

ブラウスとスカートと楽しい時間

2025-03-27 | 縫い物・編み物
年末に友人から「デザインはおまかせ」と言われて、預かったままの布地で先日やっとブラウスを作りました。



ちょうどNHKのすてきにハンドメイドで放映したブラウスが素敵だったので、そのデザインを使ってみました。

生地が少し足りなかったので、脇とカフスは手持ちの無地のタナローンを使いました。



ブラウスを作りながら、このブラウスにスカートを合わせてみたいと思い、

ストック生地をガサゴソとあさり、見つけた刺繍生地でタックギャザースカートを作りました。


いつもは出来上がると、(突然届いて喜ぶ姿を想像しながら)送ってしまうのですが、会って直接手渡すことにしました。



夕方からは雪の予報の寒い日に渋谷でデート。

ブラウスのお礼にと美味しいランチをご馳走になってしまいました。

彼女の雰囲気によく合うブラウスとスカート、気に入ってもらえると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜

2025-03-22 | 折々
冬のさなかに届いた啓翁桜は、本当に花開くのだろうかと疑いたくなるような固い蕾から可愛い花を咲かせます。







蕾が開くまでは暖かい部屋に、花が開いたら寒い場所に置くと長い間花を楽しむことができます





花が終わっても、葉桜を楽しむことまでできます。

ちゃんと水を替え、お世話しながら楽しませてもらおうと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2025-03-17 | 風景
三月に入り、暖かい日があると庭の花が開き始めます。



水仙が咲いたので写真を撮りに庭へ出たら、オオイヌノフグリも咲いているのに気が付きました。



何年も前に盗まれてしまってからずっと欲しいと思っていた沈丁花を手に入れました。

ご近所の沈丁花より少し遅れて花が開き始め、優しい香りが漂い始めました。

春ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーのフラワーアレンジメント

2025-03-15 | 折々
バレンタインのフラワーアレンジメントをUPする前にホワイトデーも過ぎてしまいましたが 



白、ピンク、紫のスイートピーで四方見のアレンジメント。

子どもの頃から大好きなスイートピーは、その名の通り香りがスイートなのです。

蝶が舞うような可愛らしいアレンジメントになりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムンクの叫び?

2025-02-23 | 
フライパンの底にこびりついてしまった一枚の蓮根。



なぜか、ムンクの叫びの顔に見えてしまいます。





よくよく見れば、叫びの顔とは違うんですが…イメージです。



出来上がった時には全く違う顔になっていました。

色んなものが顔に見えてしまう柿の実でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNOW MOON

2025-02-15 | 風景
このところ、晴れが続いて月がよく見えます。

2月12日の夜は満月でした。

この日は、満月は見られましたが、写真を撮った午前0時を過ぎた時間には空からぽつぽつ雨が落ちてきていました。



2月の満月は、SNOW MOOON と呼ばれるそうです。

寒さが厳しく大地の多くが雪に覆われる季節にちなんで名づけられたといわれます。

北陸、東北、北海道ではたくさんの雪に見舞われていて苦労していらっしゃる方々がたくさんおられます。

天の恵みではありますが、「どうか程々に。」と願わずにはいられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングイエロー

2025-02-13 | 折々
1月の公開講座 季節を感じるフラワーアレンジメント ~スプリングイエロー~

「春は黄色の花から始まります。
早春の香りと共に暖かい日差しを待ちながら、春の一日を過ごしましょう。」

というコンセプトでアレンジした黄色の花たち





気温が低いとお花が長持ちして嬉しいです。

講座から10日過ぎてもきれいに咲いてくれていました。

日本水仙の香りも空間を彩ってくれていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のアレンジメント

2025-01-09 | 折々
公開講座 季節を感じるフラワーアレンジメント

千歳緑のお正月 ~若松にゴールドのロープや赤い実をあしらったアレンジメント~



花材は若松、大王松、葉牡丹、南天の実、ヒロム

小さなオアシスに盛りだくさんの太めの花材をアレンジするのに一苦労でしたが

なんとかアレンジすることができました。

講座を受講することでお正月のお花に悩まなくて済むのでありがたいです。


自分の洋裁部屋を確保するべく、年末に、娘が使っていた部屋を片付けました。

おかげで腰痛と首痛…ちょっと頑張りすぎました。

でも、いちいちミシンを片付けなくてもよくなったので大きな進歩です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドムーン

2024-12-28 | 風景
柿の実は月を見るのが好きらしい。

よく夜空を見上げます。

少し前の満月の夜。





12月の満月はコールドムーンと呼ばれるそうです。

コールドムーンらしく寒そうな色に撮れた月の写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の集まりに

2024-12-22 | 折々
毎年集まっている会。

昨年暮れの会はちょっとずれ込んで今年のはじめになってしまいましたが、

今年は、例年と同じく年末に開くことができました。





美味しいお食事をして、みんなが元気でいることを確認して、楽しく過ごすことができました。

また来年同じメンバーで集まることができますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする