柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

モーツアルトのレクイエム

2007-09-23 | 折々
マウントあさま合奏団と、マウントあさま合唱団による
モーツアルトのレクイエム演奏中の様子です。

演奏は、本当にすばらしいものでした。
多くのお客さんに来ていただきましたが、
もっとたくさんの人に、聞いてもらいたかったです。

大賀ホールの責任者の方や、職員の方々にも褒めていただきました。

今回、柿の実は、人数の少ないお手伝いとして参加しました。
会計をしたり、雑用をしたり・・・
本番中も、ドアガールをしたり、カメラマンをしたり・・・

中でも、パソコンを習っていて「よかった。」と思ったのは
夫が作ったプログラムの原稿を
「あなたの、昨年作ったレイアウトがいいから、今年も頼むね。」と
まかされたことです。

パソコンの技術は、まだまだですが、PC教室で習った事は
確かに、自分の身についています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ホール

2007-09-23 | 風景
いよいよ3日目、本番です。

演奏会の会場は、軽井沢にある「大賀ホール」です。
大賀ホールは、ソニーの名誉会長である大賀典雄氏が、
軽井沢町に寄付したホールです。

音楽を演奏する方なら良くご存知のすばらしい音響のホールです。

外観も、軽井沢の景色にマッチしたすばらしいホールです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボの湯

2007-09-23 | 温泉
2日目の練習を終えて、すぐに飛んで行った所が、このトンボの湯です。

実は、皆さんが夜の練習をしている間に、入浴しようと
一度行ってみたのですが、駐車場のあまりの混雑ぶりに断念しました。
(何と言っても、連休の中日ですから・・・)

入場は、夜10時までに入ればいいと言うので、
練習後にもう一度、トライしてみました。
今度は、何とか駐車場にも入ることが出来ました。

トンボの湯は、源泉かけ流しのやわらかな、いいお湯です。
今回は、夜になってしまいましたが、前回来た時に見た景色は
内湯からも、露天風呂からも素敵な景色でした。

この写真は、男湯と女湯の間を流れている、せせらぎです。
皆さん、ここで相手が出てくるのを座って待っていました。
夜の、幻想的な景色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする