goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

碇シンジ育成計画

2009-09-14 23:34:36 | 日記
昨日ですが、レンタルスタジオのるネットカフェにクラリネットの練習に行きまして、練習後、一休みも兼ねてマンガを読んでました。
で、読んだのはこちら~!!
「新世紀エヴァンゲリオン/碇シンジ育成計画」
今のところ8感まで出ているようですが、何故かこのネットカフェ7巻だけ無かったのです。が、まーほとんど問題ナシ!!というようなマンガです(爆)
キャラクターはエヴァですが、内容はほとんど学園ラブコメです。
人類保管計画とかやってますけど、いまのところはまーほとんど少年マンガ系ラブコメ。
主人公の少々優柔不断気味の男の子なんだが、何故か異様にモテる、が本人はあまり自覚ナシ、という感じ。
幼馴染の気の強い女の子、転校生のちょっと謎めいた物静かな美少女、との間で揺れる主人公、シンジ君、という感じですな~。
あ、女の子は前者がアスカで後者がレイ。
カヲル君とかマナも出てますが、カヲル君の出番が少な~いっ!!(まぁ少年漫画系だからな)
毎回毎回、シンジ君は不慮の事故的ながらも結構オイシイ思いをして、その後アスカに殴られる、というパターンの繰り返し。まぁ、ラブコメだからな~。
まぁ、シンジ君のお母さんも、アスカのお母さんもリツコさんのお母さんもみな、生きていてそれなりに仲良しでほのぼのしてる平和な世界です(今のトコ)
しかし、少年漫画のラブコメってほんとパターンが似てるなぁ~と思うのですな。
別にそれが悪いっていうわけじゃなくてね~。
高橋留美子の「うる星やつら」なんかも基本はラブコメなんだろうけど、あれはあれで面白いしな~。
で、大体、主人公の情けない男が何故かモテモテで、主に2人の女性キャラに振り回される、というパターンも多いと思います。
一人が勝気、一人がおしとやか系というのも。
うーん、これも男の願望なのか?(爆)
なんだか、ステレオタイプだなぁと思いつつ、ふと思った。
この「碇シンジ・・・」キャラをそのまんまヘタリアキャラに置き換えられるなぁ~と(ヘタリアしらない方にはすみませぬ)

では、独断と偏見で・・・
アスカ:ツンデレのイギリス。
レイ :静かすぎて何考えてるかわからん東洋の神秘、日本。
マナ :一見明るく能天気だけど、実は計算の上だったりするアメリカ。
カヲル:美しいモノ好きで、好みなら老若男女のーぷろぶれむな(?)フランス。

という感じでしょーか??
あ、シンジは・・・うーん、何でしょ?リトアニア?(爆)
あ、ロシアがいなーい・・・

という感じで、絵は綺麗で可愛いけど、内容が毎回同パターンでした。
いやぁ、自分で買わなくてもこーやって読めちゃうネットカフェっていいなぁ~、と思った次第です。
最近、あまりマンガも読んでないが、マンガってわりとリアルタイムで、現代の人々の願望とかトレンド、が隠れて描かれていたりするんで、そういう面から読むのも面白いですね~。
昔、地元のローカル新聞の社説というか朝日だと天声人語で、「欧米の大人はマンガを読まないのに、日本はいい大人でも堂々と電車の中とかでマンガを読んでいる=日本人は知的レベルが幼い」という説を書いていた記者がいましたが、私はその記事読んで当時失笑していたクチです(高校生でしたが)
それは、読む側のレベルもあるかもしれんが、読まれている側のマンガが欧米のモノは大人が読むレベルではないが、日本作品は大人が読んで楽しめる高レベルのモノなのだ、っていうことも反対に言えるかもしれないのに、浅はかな記者だな~と思ったりしましたが。
最近では、私の考えの方に近い捕らえ方になってきたような気がしますが~と自画自賛???

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も自転車屋 | トップ | 星守る犬 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2009-09-15 09:44:43
『ダーリンは外国人』でも、欧米人にはマンガは莫迦にされる、というような話が載ってましたが、
<作者が自分が漫画家だと説明すると、何か見下されたような感じになるみたいな話だったかなぁ
今はもうちょっとマシになったんでしょうかね。

大人が読める高レベル、的な説明をすると、「子供に見せられないようなエロティックなのもあってよくない」みたいな反論をされて、
作者は「それなら映画とかの方が実写でもっとよくないんじゃないの!?」とやり返す・・・・・・
的な感じでしたが。

最近は、フランスとかアジア系でも色々翻訳されて人気だって云いますよねぇ、マンガとかアニメとか。

うちはダンナが週マガジンを毎週買ってくるんですが、少年漫画って、冴えない男の子があらゆる女の子に何故かモテモテパターン多いですね(^^;
願望なんでしょうかね、あれ(苦笑)

自転車のお話ですが、静岡では、バイシクルわたなべ? カネボウ通り店?・・・・・・だったかな。よくつき合わされました。
自転車店では、結構大きめなお店だったような。
返信する
Unknown (猫ママ)
2009-09-15 14:50:49
みぃ様のおっしゃった曲金の「バイシクル・わた○べ」私も行きました!
高校生の息子の競技用チャリを軽箱トラの荷台に載せる時に、
タイヤを外してから、チャリを固定するやつを購入したのですが、
なんかよくわからず、車が走り出した途端に、ドンガラガッシャンこけました。
多分、チャリ上部を紐かなんかで車内部に縛って固定するとか、
タイヤ留自体を荷台部分に固定しないとダメなんかな?

あそこの店主さんって外人みたいだよね。
アイルトン・セナみたい?

昔、高校生の時デビューした4コマ漫画家さんが、
高校教師に「4コマ漫画なんて下らない!」と馬鹿にされ、怒り心頭だったそうです。
ネタ考えて完成するまでの「産みの苦しみ」がテメエに判ってたまるか!ってなもんですよね。
そういう軽率な評価をする人ほど、厚顔無恥なのが多い。自分の浅はかさ、愚かさに気がつかない。
なんに限らず「評論家」通ブルのは無粋ですね。私も気をつけよ。
返信する
追伸 (猫ママ)
2009-09-15 14:58:47
冴えない男子がモテモテって話さぁ、漫画に限らず、
ヒーロー映画物も定番だよね。
「スーパーマン」しかり「スパイダーマン」「マスク」も!
あっ、あれは冴えない男子がヒーローに変身するわけで、全く違うかっ!

しかし実際には冴えない男子がモテるなんてのは皆無ですな。
かくいう私も冴えない男子と結婚しましたが、
(そう、こいつなら浮気も暴力もないとたかをくくり『安心』をとったのよ!)
「冴えない男子」はそのまま「煤けた中年」となり、
「安心」どころか日々の糧にも「不安がいっぱい」の毎日です。
やっぱダメ男は一生ダメ男、
ヒーローにはなれないなぁ....
のび太君はドラえもんなくしても、立派に大成したのだろうか....(よく知らないのですみません)
返信する
Unknown (maruku_2009)
2009-09-16 00:20:36
みぃ様、こんにちは。
いまや、政府がマンガの殿堂作ろうとしちゃうくらいですからな(計画ポシャりそうですが)
アメコミとかは大人向きでは?と思うのですが、日本の方が観客層も広いせいか、さまざまな種類があって選択値も多いかとも。
少年マンガでは冴えない男がモテモテですが、少女マンガでは、その反対だったりするんで、お互いさまかもですな(笑)

あ、先日行った、一番品数の多かった自転車屋さんが、そのバイシクルわたなべさんでした。
今度、もう一回、見に行ってくる予定です。
返信する
Unknown (maruku_2009)
2009-09-16 00:26:20
自転車屋さん、私が行った時は、奥さん(?)が対応してくださったので、ご主人は見てないなぁ。
お店の方は、親子連れ、自転車マニア風、女性のお友達同士とか、いろいろ客層が広そうでした。
4コママンガって、一番シンプルだけどむずかしいジャンルだと思うんだがな~。
マンガ家は、画力とかセンスはもちろん、ネタも沢山持つためにいろいろ雑学も必要だし、大変なお仕事だと思います。
「スパイダーマン」とかは、冴えない男の子でも、自分の立場で自分なりに、自分がやるべきこと、自分でないと出来ない事を成し遂げる、という方がモテモテよりも主題なので、私は結構好き~。(スーパーマンはどーでもいい/爆)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。