いやー、今日は暑かった半袖日和でしたな。
で、今日はまず静岡駅前の地下コンコースへ。
ふじミューのミュージアムキャラバン・化石編の展示してんので。
本家のミュージアムで一度この展示見てるんですが、今日は特別に解説付きになるって事でそれに合わせて見てきました。
あー、これ見た見た!
掛川市産の貝塚状態な石!
これ、静岡県の県の石指定だとか?
ナウマンゾウとかワニの化石じゃなくて、これなんね!
左下に小さくクモみたいな影わかる?
これはクモヒトデの化石だそうです。
水族館の深海コーナーにウミグモ見ることあるけど、ご先祖様かな?
異常巻きのアンモナイト。
アンモナイト、つうとあのグルグル丸いヤツで、今だとオウムガイっぽい??
で、異常巻きつうからてっきり普通?のアンモナイトの奇行種(笑)じゃなくて奇形かと思ったらそーいうわけじゃなく、アンモナイトは種類が沢山で、そういう巻いてないアンモナイトも通常に存在して繁殖し、ちゃんとした種?だったらしい。
生息場所とかにより、分化してそれはそういう形態という事らしい。
↑の下段のアンモナイト、実はダミーの錆びた鉄骨が混ざってます。
パッと見はわからんが、よく見ると違う。
まさに、やめられない止まらない、カッ○えびせん的な化石
サメ歯化石コレクション。
静岡県の化石は、海モノがほとんどで、当時の陸上生物・恐竜とかは出てないらしいです。
昔昔の海底が隆起してできたのが静岡県のメインらしい。
ドングリみたいねー
こーいうの、富士宮の奇石博物館にあったなー
グソクムシ?の化石と現生のオオグソクムシ。
オニフジツボ。これは化石だけど、現在でもクジラにくっついたりしてるらしい。
解説で、これは○十億年前くらいので〜とかと言ってまして、日本の縄文が1億から2億年くらい前だから、ほんと人間って新参者なんだなー、って改めて思ったりして。
化石取りに行きたいお子様方が熱心に質問してました。
やはりこういうのには、専門家って言うか学者とか学芸員というよりは冒険家って言うかマニアというか、そこでずーっと関わってきた民間人がカンと鼻を効かせて見つける、ってパターンが多いとか。
でも、反面ド素人でも、たまたま駐車場の隅に落ちてた石に化石入ってた、とかいうケースもあるとか。
まあ、運ってことか?
ノジュール見つけたら化石入ってる可能性高い、ってチラッと言ってましたが、まあ相良の子生まれ石 - УРАЧКА!!のあの河原の石勝手に割っちゃいかんよなー、やっぱり。
で、この展示のすぐ向かいに緑茶カフェがありまして、今なら時期的に新茶だし、ってわけで寄ってみた。
静岡市の三つの別の地区で生産されたお茶の中から、どれかを選ぶわけですが、
こんなのが!高嶺の華子さん!
めちゃ貴重で手間暇かけた、当然高価な新茶らしいぞ、確かに高い!
他の新茶セットの倍設定だ!
だが、今しか無い!
・・ってわけで、釣られて頼んでみた。
富士山茶器セット!
湯呑みはお猪口サイズ!
湯冷し付き!
水色は淡め。
香りはあんまり強くは無い。
味は・・グルタミン酸味(爆)
結論・新茶は美味い(爆)
要するに、普通に美味しいお茶とめちゃくちゃ貴重な高いお茶との区別はつかない、という結論に^_^;;
いわゆる、猫に小判、豚に真珠、馬耳東風って事だな。
まあ、淹れ方とかにもよるかもしれぬが。
で、お茶菓子。
てっきり、法事とかで出てくる硬めなゼリーみたいなんかと思ったら、表面は砂糖でカリッで、中はちょっとクリームっぽくトロり、としていて予想と違った!
こちらも特注な高価な茶菓子らしい。
その後は蕎麦屋でお昼
だし巻きタマゴ。
だし巻きタマゴ。
ナスとオクラ、マイタケ、カボチャ、ニンジン!
ワサビもつくが、梅肉も乗ってました。
で、蕎麦湯もきたが、普通蕎麦湯って蕎麦猪口に入れて汁と割って飲むが、最初から丼に汁入ってる場合ってどうするんだろ?
丼に蕎麦湯注いで、盃みたいに飲むのか??
・・私はお茶飲み干した後の湯呑みに蕎麦湯だけ注いで飲んだが、ホントのとこはどーなんでしょ??
なんか気づいたら、もうじきオープンか!
静岡市の歴史系博物館!
早い早い!!
今年の新茶はもう味わいましたか、いいねぇ。心豊かになりますよね。
そうか、もうじき開館なのね、
とらぶるもあったから、まだ先だと思っていました。見に行けるかな?私。
今月末から新しい企画展が始まるそうです。
歴史博物館はどんなもんだか・・展示物的にあんまり数無さそうな気がしますが。
川勝知事も見に来るかなー?