УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

なつぞら

2019-07-31 19:46:48 | 日記



入場無料の3Dアート展やってるので、覗いてきた。
絵画って3Dを2Dにする作業でもあるけど、その反対方向なんだねー、と言ってもリアルで見るとどう見ても平面画。
写真に撮るイコール再度2Dに戻す事で、3Dに見える、って面白いねー、人間の脳みそって。

で、最近早めに出勤して、休憩室でコーヒー飲んでから仕事に行くんだが、休憩室にはテレビがありその時間帯でかかってるのは毎日毎日、NHK朝ドラのあおぞら。
なんかテーマ曲覚えちゃいましたわ^_^;;
見る気はないんで、音だけなんとなく聞いてます。
日本のアニメの創世記あたりの話で、今は、太陽の王子ホルスをモデルにした長編映画を作ってるらしい、東映アニメ。
で、ホルスに出てくるヒロイン・ヒルダの造形を巡りもめてます、今朝の段階では。
ホルス、私は断片しか見てないけど、アニメの歴史上では外せない一作ですな。
確か、イマイチな記憶だが、ボーイズミーツアガールはヒルダが歌ってるとこだった?
最近のだと、シンジとカヲル君が会うシーンみたいな感じだったか?
「ふふ、歌はいいねぇ」ってか??
まあ、当時はまだアニメは完全に子供だけのもので、今みたいな大きなお友達はほとんどおおっぴらに存在してなかった時代だから、ホルスは先を進みすぎていて、当時の評価としては興行的には失敗したわけだが、今では評価高いもんねー。
で、思うに敵同士の間柄の男子と女子がいい仲になりそう、いわゆるロミジュリパターン、大体男子が正義側、女子が悪側に属してるけど最終的には悪を裏切り正義側に、ってパターンが基本のような気がする、以前は。
ホルスもそうだしねー。
やはりこれは、作る側が男性が多いからかなー?って思う。
アニメに限らず映画とかもその方が多いし、もっと言えばマダム・バタフライとかポカポンタスの元ネタにしても文明社会の男子と現地女子の組み合わせが王道だしなー。
で、あおぞらはかなりモデルがはっきりしてるので先の展開がわかる・・と思ったら、ブッタとまゆゆがくっつかない!のまさかの展開に^_^;;
まあ、実際のアニメ史的に進むとなんか落とし所が見つかりそうもないから、かなり今後は脚色すんのかな?
しかし、貼ってあるイメージボードがもろジブリ・宮崎風なのが笑えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、やりますな!

2019-07-30 18:35:00 | 土偶・縄文・考古学



北海道・北東北の縄文遺跡群、ユネスコへの推薦候補に選定「万全の準備整える」青森知事

いやー、ついに北海道・東北の縄文遺産が日本代表に決まりました!決まったんだよね?
なんか奄美が先に決まってもう一年たったの?は、早い!
実際に推薦されるのは再来年だそうだが。
これでポスクロで「あなたの国の世界遺産」ってリクエストに堂々と縄文カード出せるぞ!
いやー、興味ない人にはなんか茶色、つうレベルになりそうだし。
先日、博物館論の講義画像みてたらなんと歴史系博物館の代表として青森の三内丸山遺跡が出たのだ!
おー、あそこだよあそこ!
あの部屋のあのコーナーのあそこだよ!って思いながら見てました。
十字型土偶も少しだけど出てきました。
できたら、日本全体を縄文遺産群として推薦して欲しいもんだが(世界人類の歴史的にみても縄文って珍しいらしいからさ)まあ、しゃこちゃんとかで世界の度肝を抜いていただきましょう!
そーいや、書店の歴史コーナー、昨年あたりは上野の縄文展の影響か縄文関連ムックが沢山出てましたが、今年は古墳ばかりでねー、まあ古墳、世界遺産になったからね、まあ・・
これで正式に世界遺産に決まればまた、縄文わっしょい!の再来かっ!

で、ニュースネタでもう一つ・・

さかなクンが手描きイラストで謝罪魚種に間違え

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-190730-201907300000193?fm=g

ってありましたが、実際お詫びイラスト見たが・・
言われなければ誰も気づかないと思う^_^;;
イラストで並べてわかりやすく比べやすくしてるからわかるけど、単体でしかも実物映像だったら絶対わからんわ!
サイゼリアの間違い探しより難しいわ。
しかし、それでも真摯に誠実に謝罪するさかなクンは凄いねー、尊敬するよ、魚に詳しいってだけじゃなくて人間としても。
そう言えば、今日、図書館で金魚の飼い方の本借りてみた。
もちろん飼うつもりはないけど、金魚可愛いからさー。
丼で金魚飼う、とかっていいよなー、プリプリな琉金とからんちゅうみたいなのを、と、妄想だけ脹めておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンシロウ・マンホール

2019-07-29 20:07:00 | 日記
北斗の拳マンホールが長野の佐久市に設置されるそうで。
北海道の北斗市じゃないんだねー。
原作の武論尊さんの出身地だそうだ、佐久市。
佐久市・・って言えば浅間ミュージアムがあるとこだね!
いつか行きたい街の一つだなあー。
しかし、マンホール、絵のはめ込み型なんだよねー。
漫画的観点から見ればこういうはめ込み型の方がリアルだし、漫画そのものだし、色数も増やせるし、と作りやすくていいんだろうけど、マンホールファンとしては鋳型で模様作ったタイプの方が好きだなあー、版画みたいな感じのヤツ。
まあ、ちびまる子ちゃんならともかく、北斗の拳だとそれは難しいかなー?
で、北斗の拳マンホールは全7種類。
北斗4兄弟とレイとユリアとサウザー様!
お、おめでとうございます、サウザー様っ!
しかし、ジャギ^_^;;;;
ジャギ入れるなら、シン入れてやれば?と思わなくもないが、まあ4兄弟だしなー。
そうなると、トキよりアミバにしろ!って言われそうだし^_^;;←私はトキ推し
で、サウザー様と言えば、北斗の拳イチゴ味!
そーいやしばらく買ってないわ、と思ったらすでに9巻まで出てました!
とりあえず、4巻までは既視感があるので5巻を電子版で買いました。
便利な世の中に・・
しかし、この漫画、かなりボリュームあるね、本物の北斗の拳より重いかもな^_^;
でも、これから全国でこういうマンホールが増えそうな気がする。
聖地巡りと一体化してさー。
静岡市はすでにちびまる子ちゃんありますが、もし他に、ってなったらキャプテン翼、ですかねー?
南葛市は多分清水がモデルだし。
となると、翼君と岬君、若林君と石崎君あたりかな?
日向君とか埼玉人だしさー←確か・・
そう言えば、仙台でもジョジョマンホールあったよね、期間限定だけど。
ゆるキャラの次は、ご当地マンホールに注目!なのかもしれないね、各地方自治体は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしたそうです。

2019-07-28 16:31:07 | 日記



いよいよ暑くなりますなあ・・。
なんでも最近は、ファン付きの服があるらしく、主に屋外作業用らしいですが、いーかも!と思う。
風あるだけで随分と違うし。
小さい携帯扇風機持ってる人も時々見かけるねー最近。

で、今日は試験がありちょい早めに出かけたら50mも行かないうちに道路の真ん中にシマヘビがいて。
真ん中から動かないので??と思ったら怪我してた。
交通事故がわからんが腹から腸が見えてました。
慌てて手持ちの袋に入れて、一旦帰宅して日曜やってる獣医調べてましたが、残念ながらすぐに亡くなってしまいました(;_;)
太さは小指くらいで体長も30cmくらいのまだ子供だね・・
庭に埋めて、その後改めて駅まで。
で、東海道線乗ってたら、線路に人が立ち入ったとかで20分くらい停車・・
あー、早く出ててよかったよかった・・

で、その後は試験前に先に三島市の佐野美術館にこれ見に行きました。


金魚です。
夏には金魚だねー!

こういう絵もあるが、メインはなんと言っても、


こういうの!
これ、タモとかタライは実物ですが金魚は絵なんだよ!

透明な樹脂の上に金魚描いてまたその上から透明樹脂流して固めると、金魚が立体に見えるのだ!
シャドーボックス、って手芸分野にあるけど半立体な壁絵みたいの、あの芸術版だね!
最初は、博物館にあるアクリルに封入した生物標本みたいに立体的な金魚を透明樹脂で固めたのか?って思ったが、作成手順のDVD見たら、まず容器に透明樹脂を流しこみ、固めた上にまず金魚のヒレを描きその上から樹脂を流す。
それが乾いたらさらに金魚の体を描いていき、また樹脂を流す、それが乾いたらハイライト入れたり細かく描きこんだり、と作っていくんだよ。
金魚って元々は上から、背中から見るのを主体に品種改良されていった魚だから、この手法と相性いいんだと思う、特に。
ほんとに生きた金魚そのまま寒天で固めたみたいな感じだよ!


この波みたいな感じも樹脂なのだ!


仮想・金魚屋さん


ビニール袋も実は樹脂を固めたもの。


こんなんも。


こんなんも!


いやー、面白かったです。
さくらももこさんも、彼の作品購入してたそうで、
その展示と一文も展示されてました。
しかし、高そうだなあ・・

金魚デスノートとかあって??と思ったら、死んでしまった金魚の生前(?)のスケッチと思い出文でした。
こういう、平面と立体との微妙な感じの作品も面白いねー。
この金魚とは違うけど樹脂で固められた立体、美少女フィギュアを透明樹脂に封じ込めたのなんか需要ありそうな気がする^_^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随時更新

2019-07-27 12:16:00 | 日記







台風です。
が、雨は酷いんだが長続きしてない今のところ。
試験は今のところ、通常通り行うそうで。
JRも動いてるし。
でも、帰りがなー。
で、出かけないので自宅のストック食料食べてますが、4月に千葉で買った茹で落花生のパック、あけたら粒がでかい!
そら豆レベルで通常イメージする落花生の2倍はありそうな大きさでしかもプリプリ!
美味かったよー!
このくらい大きさあれば、殻付きでも剥くのが苦にならない、と思う。




先日見かけた電柱。
カラス除けかと思うが、なんか現代アートっぽいなあー。
効果の程は謎だが。


でもって、結局テストは受けずクラリネットのレッスンも中止、になりました。
テスト自体は開催されたんで、キャンセル?という感じです。
まあ、半年後にもう一度受けるチャンスはあるのだが。
明日の試験は行けそうです。
で、今日は自宅でいろいろ講義を見たり読んだりしてましたが、その中で記号論についての話。
記号、というと「?」とか「←」みたいなのを思い出すが、それだけでなく文書ではない状態でなんらかの情報を見たり聞いたりする人に与える全般を記号、と取る。
例えば、私たちは相手の服装とかでフォーマルな服装,靴、持ち物だったりとか、ラフな服装か?とかから相手の立場とか状態、あるいは日常的なこだわりとかをなんとなく察したりしますが、そう考えると服装やメイクも記号の一種となる、そうな。
で、その記号は受け取る側によって同じ物でも異なる。
その人の社会的概念の理解とか常識とか経験とかにより変わってくる。
年代により受け止め方が変わる、とかみたいに。
で、その例として一枚の絵を見せて、それはどのような絵か?を説明させるのだ。
その図は、インド風な絵画タッチで中央には高い大きな木。その根元に美しく着飾ったインド美人が片手を頭の後ろに置くような感じのポーズを取っている。
彼女の周りには彼女のおつきみたいな少女たちが数名。
そして彼女の横には小さいキューピーさんみたいな人物がいて左手を高く空にかざしているポーズ、って言う絵。
アシスタント役のお姉さんは「??踊ってる絵?」って見てましたが、私にはわかった!
これは釈迦が誕生した瞬間を描いた絵だ!
大きな木は菩提樹、美しい女性は釈迦の母、釈迦は彼女の脇から生まれたので女性は片手を上げ脇を開けた状態で描かれている。
横のキューピーが釈迦で、釈迦は誕生直後から直立歩行して、天上天下唯我独尊(だった?)と片手を突き上げたポーズで言った、という。
って感じで、釈迦の生誕エピソードを知ってるか、知らないかで同じ絵を見てもそこから得る情報は変わるわけですな。
で、私がその釈迦誕生エピソードってほとんど「聖★お兄さん」で知ったのである^_^;;
ふと思うと、「聖★お兄さん」自体が遥か昔の聖人・神さまと現代の我々が同じ事に遭遇したり見たりした場合、当然違う見方になる、違う理解になるのでは?って言うあたりのギャップを笑いにギャグにする手法だよなー、って気付いたりするのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする