さて、昨日の走り書きについて、もうちょい詳しくです。
このブログはgooブログなわけなんですが、私は他にも、いくつか違うところ使ってブログを書いています。
それとかと比較して、gooブログの特徴の良い点は・・・
「バックアップ機能がある」という点ですね~。
いったん、ブログを書き始めていて、ついうっかりなんかの拍子に閉じちゃった!!とかいう場合・・・
gooブログだと、直前の書いたところまで残っていて、復元してくれるんですよね~。
これで、一から書き直し!!がない、っていうのはだいぶ気分的に宜しいでございます。
反対に、イマイチ・・・と思うところは、アクセス解析機能がオプションで有料サービスになる、っていうところとか。
大まかな訪問者数とか一番読まれたページとかは無料でわかるんだけど、どういうキーワードから来てくれたのか?とかっていうのはオプションになります。
ま、確かにあってもなくてもいいって言えば良いのだけど、あればあったで面白い、でも、金払うほどでもナイ(爆)
あとはいちいち、「あなたの一年前に書いた記事はこれです」ってメールをよこすところ。
まぁ、たまにネタに詰まった時とかにはいいかもしれないけど、毎日毎日来てると、削除するのもめんどう・・・
私もあんまりマメじゃないので、フリーメールだとチェックとかってほどんどしないので、するとふと覗いてみた時に、恐ろしい事になっている・・・
しかも、全部どーでもいいこういうメールだっていうのがちょいとムカつく。
あとは(結構あるなぁ~/笑)Youtubeの貼り付けがめんどくさかったんだけど、こちらは最近改善されてスムーズになりました。
まぁ、文句は言ってもそれほど使いにくいわけでもなく・・・
他のとこのブログだと、
アメブロは解析結果は無料です、が、反面、アメブロに会員登録していないとメッセージが送れないっていうのが不便ですね~。
レスなら普通にかけるんだけどね。
でも、ピグやる人とかは選択肢があっていいかもね~。
あとは、私にはどうでもいいけど、芸能人とかタレント系はアメブロで書いている人が多いところとか。
あ、しっぺいもアメブロだ、そーいや(爆)
seesaaは、音声のみのファイルをUP出来るところがいいですね~。
でも、既定の写真サイズがあまりにもミニミニなのがイマイチ。
あと、ちゃんと設定しないと、自動的にキーワード拾われて、提携先(?)にリンクされちゃうのがちょいウザい。
まぁ、それでお小遣い稼ぎにしたい人もいるにはいるだろうけどね~。
yahooは、まぁそれほど使ってないのでなんとも・・・(爆)
F2とか、楽天も使ったことあるけど、語るほど使いこなしてないのでなんとも・・・
あ、そーいや、昔はninzyaとかのアクセス解析専門のところもあったねぇ~。
ブログっていうよりもHPサイト向きではあったか、アレは。
という感じで、このgooのブログは基本、アクセス解析が有料なので、私はやってないのですが、ただいまキャンペーンお試し期間だそうで一週間くらい無料で使えるんだよね~。
それにより、「閲覧元URL」が判明するのですが、そこに複数、最近出てきたのがyahooの知恵袋からだったわけで。
そこに逆飛びしてみたら、どうやら
「金運七色財布」、に関する事のようで。
知恵袋に寄せられた相談によると、相談者は中学二年生で、注文したとか身に覚えがまったくないのにセントラル・アートセンターという会社から自分あてに財布が送られてきた、どうしたらいいのか?という事らしいです。
結局、両親に相談し、両親が受け取り拒否として処理してくれたようで、それで解決したようです。
この処置自体は正しいと思います。
で、この財布送りつけ、この事例以外はとりあえず表には出てきてないのでなんとも・・・ですが、もしかしたら、このセントラル・アートセンター(またはミリオン・アートセンターまたはルネサンス・アートセンター等々・・・他にもあるかも)、最近はついに「送りつけ商法」に走ったのかなぁ?と思ったりして。
送りつけ商法とは、主に狙われるのは年配者の家庭なんだけど、健康食品らしきものを頼んでもないのに送ってきて、覚えがないからと連絡すると、「間違いなく注文を受けた、契約不履行だ、訴える!!」とかとかと、脅されるので、怖くなって「それなら・・・」と、とりあえずお金を払っていいにしちゃおう、と思わせる詐欺手法ですな。
ただ、新聞に怪しい折込チラシを入れてそれを買ってみたけど、効果が出なかった・・・っていうのは、まぁかなりブラックに近いグレーゾンであり、購入者がそれなりに承知で買ったというあたりから、詐欺としては立件しにくいのですが、この「送りつけ」の場合は明らかに犯罪になりますのでね~。
前回、私の地元で「金運七色財布」が入った時、いつもより(爆)チラシの大きさが倍になってきたので、いよいよこの会社、この手法に勝負をつける気になったのか?とちょっと思ったのですが、折込チラシの次の手は「送りつけ」にした・・・のかもしれませんな~。
というわけで、皆様、お気をつけくださいね。
万が一、こーいうのが来たら、受け取り拒否で、念のために消費者センターに相談というか情報を流しておいた方がいいかも、です。
相手とコンタクトを取る必要もないと思うけど、万が一向こうから苦情みたいな電話が来たら、間違いなくこちらは注文した覚えもない、警察と消費者センターに相談している、とかって言って断固として強くでましょう。
で、実際に警察に連絡してもいっけど、多分警察だと反応鈍いと思う(爆)
警察って、事故とか犯罪を未然に防ぐっていうよりも、何か犯罪が起こったら解決する、という方に力を入れてる方向にみえるからね~。
あ、事故を防ぐためにスピード違反とか一旦停止違反とかの取り締まりは積極的にやってるか(爆)
なので、まぁ消費者センターの方が適材適所だと思います。
皆様、どうかお気をつけくださいね~。
念のために、
警視庁のサイトですが(笑)リンク貼っておきますね~。