УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

子猫、始めました!

2016-08-31 20:30:29 | 地域猫
子猫が4匹、やってきたよ!
一時預かりなんでございますが。
生後2,3ヶ月ってところでしょうか?
オス2、メス2です、多分。
仮名は、薄いシマの女の子が「ほたるちゃん」シャム系の子のうちの1匹顔が比較的綺麗(笑)な方が「蒲田くん」同じくシャム系の目の下が荒れてる子が「品川くん」白地ベースに茶トラのブチの男の子が「鎌倉さん」ですよ~
この写真だと、左側の手前からほたるちゃん、品川くん、鎌倉さん、右のが蒲田くん。
名前の由来はネタバレなんでなんですが、凶悪順に鎌倉>品川>蒲田>はたる、という順番でございますよ。
でも、凶悪って言っても、シャーと伏せ耳してるくらいで触れるし、うちの猫よりもよっぽど飼い猫ですよ(爆)
うちの猫なんて、そもそも「触れない」しなぁ~^_^;;
きゃわゆいですよぉ~、ハァハァハァ・・・

で、今日の気になったネットニュースをば・・・


「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に


国内主要8都市で、名古屋は「行きたくない」街ナンバーワン。
名古屋市が「ライバル」7都市と比べた魅力度を各都市で調査したところ、そんな結果が出た。
「名古屋が日本を支えている」。
河村たかし市長はイメージアップへ号令をかけるが、前途は険しそうだ。

 「うちが調べた数字で、行きたくない街ナンバーワン。よほど危機感を持って面白い街をつくらにゃあ」。
河村氏は30日、愛知県との意見交換の場で繰り返し嘆いた。
市は6月、東京23区と札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の7市に住む20~64歳を対象にインターネット調査を実施、各都市から418人ずつ回答を得た。
どの程度行きたいか尋ねて指数化すると、名古屋は「1・4」。首位京都(37・6)の27分の1という結果となった。
「最も魅力的に感じる都市」に名古屋を選んだのは全体の3%で最下位。首位の東京23区(22・4%)の7分の1だった。
「最も魅力に欠ける都市」は大阪市(17・2%)を引き離し、30・1%に上った。


ええっ!?これって、食わず嫌いならぬ「行かず嫌い」なんじゃない?って、近頃名古屋がお気に入りの私は思いました。
というか、比較した他の都市がいわゆる「観光名所」的なモノが多いのに比べ、名古屋ってわりと地味っていうかね。
ネズミーランドないし(あ、ありゃ東京じゃなくて千葉か)UFJとかおばちゃんとかないし、異人館とか、1000年の歴史とかうーむ、いかにも旅行会社が表に出しそうな売りはないかもしれん。確かに。
でも、名古屋面白いよ!
ナナちゃんいるし、五色園あるし、名古屋じゃなくて愛知と考えたら竹島ファンタジーランドがあるし、竹島水族館あるし・・・
あれ?珍スポばかり??^_^;
いや、大須演芸所復活したし(行きたいっ!!)名古屋モーニングは魅力的だし、コメダのお膝元だし、味噌煮込みおでんとかうどん美味いし、銭湯沢山あるし~。
地下鉄で交通便利だし、東京ほどJR、私鉄、地下鉄入り混じってなくてほどほど便利だけどわかりやすいし。
いいとこだと思うんだけどなぁ。街並みは道路広くて整備されてるしさ。
名古屋が嫌い、っていう人は「運転マナーが悪い」というのを理由に挙げてる人が多かったですな、確かによくネタにはなってるのぉ。
まぁ私は自分が運転しないんでなんとも・・・ですが。
思うに、名古屋はやはり「観光」というよりも「日常」的な都会、って事でしょうかね?
私は、この7都市全部行った事あるけど、どこもどこでもそこ独自の面白さとか魅力があって優劣つけられないけどさ。
そして、名古屋人自身もわりと自虐的っていうか、「あーそうだろうねぇ」っていう意見が多いのが・・・
でも、大丈夫だよ!
名古屋と静岡なら、絶対名古屋勝つからさっ!!って、慰めになってない?^_^;;
頑張れ、名古屋っ!!また、近々遊びに行くよ!!

で、もう一つ別のニュース
顔面腫瘍で絶滅危機のタスマニアデビル、この20年で急速に進化か

悪性の顔面腫瘍で個体数が大幅に減少したタスマニアデビルは、非常に急速な遺伝子進化を通して絶滅の危機から立ち直りつつあるとみられるとの驚くべき研究結果が30日、発表された。
オーストラリアのタスマニア(Tasmania)島にのみ生息する、イヌほどの大きさの夜行性の肉食有袋類で絶滅危惧種に指定されているタスマニアデビルについて、20年前に顔面腫瘍が発生した前後の294個体のゲノム(全遺伝情報)を詳細に比較した結果、ほんの4~6世代の間に、7個の遺伝子に種全体に及ぶ適応進化が起きていることが明らかになった。
7個のうちの5個は、哺乳類の免疫力とがんへの抵抗力に関連する遺伝子だ。
 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された研究論文の共同執筆者で、米ワシントン州立大学(Washington State University)のアンドリュー・ストーファー(Andrew Storfer)氏はAFPの取材に「タスマニアデビルは進化している」と語る。「特筆すべきことに、この進化は極めて急速だった」
環境や病気などの要因に対応した有益で持続する遺伝形質の獲得による生物種内の進化のプロセスは、長い時間をかけてゆっくり進行すると一般に考えられている。
そのため研究チームは、種を救う可能性のある変化がまさに自分たちの目の前で起きているのを見て「うれしい驚き」を感じたという。
タスマニアデビルの顔面に増殖する奇妙な腫瘍に科学者らが最初に気づいたのは1996年のことだった。

■悪魔のような疾病
大半の悪性腫瘍とは異なり、この顔面腫瘍は伝染性で、互いのかみつき行為によって拡散していることが間もなく明らかになった。
このデビル顔面腫瘍性疾患(DFTD)を発症した個体は多くの場合、腫瘍の増殖によって餌をとることができなくなり、餓死する。
ストーファー氏は電話会見で「この病気の致死率は100%に近い。
タスマニア島全体の95%に広まり、既知の個体群のほぼすべてに感染し、タスマニアデビルの個体数を全体で約80%減少させた」と述べた。
個体数はかつて25万匹を超えるほどだったが、現在野生の状態で残っている個体はわずか数千匹にすぎないと考えられている。
種の絶滅も予測されたタスマニアデビルがいまだに現存しているのはなぜかを解明するため、ストーファー氏らの研究チームは研究に着手し、20年以上にわたって収集された数千に及ぶ組織サンプルの遺伝子データを分析した。
論文の共同執筆者で米アイダホ大学(University of Idaho)のポール・ホーエンローエ(Paul Hohenlohe)氏によると、タスマニアデビルが「著しく急速に進化している」ことをこのデータは示しているという。
「この疾患が最初に現れたのが1996年なので、わずか20年間というのは、特に哺乳類にとってはことのほか急速だ」
今回観察された遺伝子の変化が、実際にタスマニアデビルのDFTDに対する抵抗力を高めているかどうかについては、科学者らはまだ確証を得ていない。
今回の研究で得られた情報はタスマニアデビルの飼育者らが予防的に作用する遺伝子変異を持つ個体を生産するために利用できる可能性もある。
「全体的に見て、今回観察されたタスマニアデビルの進化応答は、この動物の持続的な生存が期待できることを示唆している」と、論文の執筆者らは結論付けた。【翻訳編集】 AFPBB News


・・・すごいですね!まるでテラフォーマーズ!!
数年前に致死性ウイルス蔓延のニュースが出て気になってましたが。
普通(?)に考えると、有袋類って(タスマニアデビルは最大の肉食有袋類)他の有袋類じゃない哺乳類の前身的な位置づけで、たまたまオーストラリア大陸が他から隔離されたから生き残れた、他のヨーロッパとかアジアとかの地続きの大陸では普通の(?)胎盤がしっかりしている哺乳類との生存競争に負けちゃって絶滅した=生存力が弱め、ってイメージがあったけどそうは簡単にはいかないわけですな。
ショウジョウバエとかではわりと遺伝子変異出現早いそうなんですが、哺乳類だと普通は研究者のその個人の世代だけでは見届けられない、っていうもんだと思ったが。
しかし、まあ素直にタスマニアデビルの絶滅が回避されそうなのは良かったでございます。
私はタスマニアデビル好きなんだけど、日本ではあんまり飼育されていないんだよね。
調べたら、今は多摩動物公園だけなんだそうな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆シャボテン公園に行ってきた:動物編

2016-08-30 19:21:13 | 日記
台風、大丈夫ですか皆様のところは?
うちの静岡は、朝ちと雨が降ってあとはフツーなんですが、やはり風がちょっと強くて「嵐」の風という感じですね。
いまのところ、台風の直撃がないです静岡。
まぁ、まだこれから先あるしねぇ。

で、私の風邪の方は現在は咳と咳連発による喉の痛みくらい。
熱とか頭痛とかは無くなりました、よかったよかった。
しかし、風邪薬のせいか尿がなんか異様な茶色になってます・・・
そーいやビタミン剤飲むと、すごい蛍光黄色になるよ(ビタミンBのせいらしい)
ふーむ、食べたもの飲んだものがこうやって体内通って出て行くのねぇ、って当たり前のことを実感したのでもありました。

で、日曜に行ってきました、伊豆の伊東のシャボテン公園です。
ほーんとお久しぶりに行ってきました。
まず伊東駅からバスで20分くらい。
駅の観光案内所とか、バス会社事務所で「一日乗車券」買ってくと、小銭の心配がないうえにシャボテン公園往復だけで十分元が取れるので買ってくといいよ、入場料金も一割引だし。
で、シャボテン公園入口からさらにまた「園内バス」みたいなマイクロバスで、園の入口まで移動します。
で、いよいよ入場!
以前行った時のイヤ・・・ってほどじゃないけど、これは止めて欲しいなぁと思った「問答無用でチンパンジーのぬいぐるみと写真を撮ることを勧められる」が無くなってて良かったよぉ。
別に前も強制ってわけじゃないけど、かなり「皆やりますよ!」的雰囲気で迫ってきたんでね、係の人が。
もちろん、その写真は帰る時までに晒されて売られるわけですが。
あー、昭和の観光地にありがちだよねぇ。
で、当時のここの動物園的な一番の見所って「チンパンジーのショー」だったんだよね。
今もあるにはあるみたいなんだけど、現在の売りはもそれではなくて、カピバラの温泉とか(今の時期はないけどね)シュービルストーク、になってるような感じでした。
確かに当時見たチンパンゾーのショーは、人間的な舞台設定(学校とか)にしつつもチンパンジーの身体能力の高さ、理解力の良さとかを説明するためのショーという感じで、決して人間の真似をチンパンジーにさせて笑いを取る、だけのショーではなかった、けど現在のニーズはより「自然な動物」っていうか、そういうショーとかの訓練された動きとかではなく、あくまで「そのまんま」で可愛いとかキモかわいいとか、癒されるとか、そういういう方が好まれる傾向にあるのかな?って思ったりもして。
いや、今でもチンパンのショウやってるみたいなんだけど時間帯が合わなくて見逃したんだけどね。

まずは鳥たちが飛び交う中に入って歩くバードケージみたいなところで、ここにはシュービルストークのビル爺がいるのだ。
確か、国内最高齢?だったか?
でも、運が良くないとお目にかかれない・・・
というのは、寝室というかビルのお部屋があってそこから外、観客が見える場所に出てくるか?っていうのが本鳥しだい、なんですよ。
前は午前中にお目にかかれたけど、午後にはもう姿が見えなかった。
今回は、急に寒い日だったせいか、ビル爺はずっとお部屋の中にいました・・・
部屋に隠しカメラ(?)が仕掛けられていて、そのカメラに映っていればナマでは見られない、って事なので。


ビル神社。多分御祭神はビル爺で、ご利益は長寿であろう~






看板がかわいい

ここって、シャボテン公園で確かにシャボテンとかタニクとかもあるけど、どちらかというと実は動物園に近いと思う。








デカウサ、ことフレミッシュジャイアント。
毛触りが、モフモフ以上!!








で、シャボテン公園と言えば、いまや=カピバラ!ですな。
現在、17頭かな?
かなり頭数多いです、長崎バイオパークには負けとるとは思うが・・・
でも、それに次ぐくらいの充実っぷりだと思う。
それに、現在はなんと「お触り」出来るカピバラもいるんですよ!!
その名も「カピバラ虹の広場」という、カピバラメインの動物放し飼いコーナーがあって、ここにカピバラが闊歩しています。
カピバラの触り具合は、ですねぇ・・・
シュロの葉を乾燥させたヤツみたいっていうか・・・
そうだなぁ、亀の子束子みたいな感じだよ。


カピバラモニュメント








夏の間はお休みなんだけど、冬になると飼育場のプールにお湯をいれてカピバラ温泉が出来てます。
静岡の冬の風物詩で、季語でもあります(爆)












小獣や鳥類が多いけど、結構種類は沢山です。


クジャクは、園内自由にフリーダムしてます。
リスザルも同様なんだそうだけど、寒いだったので全然見かけませんでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪です

2016-08-29 21:08:51 | 日記
台風10号、来てますね~。
うちの地方はこれから雨!の予定ですが、直撃上陸コースではないようです、今のこと。
で、今日はなんだか風邪なんで風邪クスリ飲んで寝ます~。
今朝は喉が痛くて咳、だったんだけど、だんだん悪寒が出てきて、現在は頭重感と後頸部が痛いっていうか重い感じね~。
風邪薬選ぶのに、パッケージのデザイン、レトロっぽさ加減で選ぶ私でありました^_^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【多肉生活】タニクちゃん訪問記in伊豆シャボテン公園

2016-08-28 21:19:33 | 多肉植物&その他植物
8月最後の日曜日です。
良い子のみんなは、夏休みの宿題もう終わったかな?
大人は夏休みの宿題無いからいいなぁ、もっとも夏休みもまだだけどな。。。

ってわけで(?)伊豆の伊東市にあります伊豆シャボテン公園に行ってきました。
いやぁ、久しぶり~ですよ、ホント。
伊東駅からバスで20~30分、大室山のお隣にあります。


なんだか、大きな苔玉のように見えるんですよ、この大室山の遠景。
頂上までは歩いては行けなくて、リフトのみ。
行こうかな~と思ったけど、こんな霧だったのでまた今度・・・


さて、ここはシャボテン公園の名の通り、シャボテン&多肉植物温室があるんですな。
でも、植物園っていうよりはどっちかと言えば動物園なのだな。
まぁ、とりあえず今日は多肉中心で・・・


まるでピラミッドのような巨大な温室が幾つか並んでおりますが、何故か入場口は・・・

このグリフォンのお腹から、なんですよ~。

サボテンって言えばメキシコ、多肉がつくからまぁアフリカとかの砂漠、乾燥地帯もOKかもしれんが、
何故にそこにグリフォン?グリフォンというとヨーロッパの怪物ってイメージがあるが?と思ったら、
これ、実はグリフォンじゃなくて「高原竜」という種類(?)らしいです。
そして、そこには深い物語があったりして・・・
実は「ウルトラマン」にヒドラっていう怪物が出演(?)して、それがこの高原竜なんだそうですよ。
ってわけで、これはあくまで高原竜であってグリフォンではなかったのである!
・・・知らなかった^_^;

で、この高原竜のお腹から地下に潜る感じで温室に入るんですが、面白い事に幾つかある温室、これがすべて「地下通路」でつながってるんです。
地上の道からではなく、地下道で!
面白い発想だよね~。
この園は開園55年だそうで、おそらくこの地下道で温室を巡るもその当時の発想だと思いますが・・・
どういった意図でそのような手間とお金のかかる手法をわざわざこらしたのか?
そして、地下道には動物が各種飼育されていたりしますが、まぁそれは後ほど・・・
で、まずはサボテン温室です!

いたるところに、こんな感じに大きいの小さいの、沢山あります。

これ、なんかピクルスのキュウリみたいだね~





シャボテン公園のサボテンと言えば、こちらの巨大な金鯱群!
50年以上、だそうです。



こちらは130年以上だとか。




花が咲いてる物も結構ありました。
サボテンの花って、みんな可憐だよねえ~


これは温室じゃなくて野外のだけど、なんだか人の足をマンガチックにしたみたいだね~

で、多肉が沢山あるのはアフリカ温室とマダガスカル温室、メキシコ温室。

写真が全然だけど、巨大玉ねぎ君。
先日、マンガの「タニクちゃん」に出てきた蒼角殿。


これは火星人・・・だったか?


リトープスいましたっ!!!


花咲いてます!




サボテンの花は「可憐」だけど、多肉の花って・・・^_^;;
なんか、それこそウルトラマンの怪獣にこんなんいなかったか?
これらは、腐臭を出してハエを呼び寄せて受粉させるそうです。
普通の花なら、蝶とかハチを使うところをハエを使うそうな。


フジツボっていうかカメノテみたいだね~


これでも植物?って感じです。


熊童子


月兎耳。両方とも我が家にもいますが、本来はこんなになるんだねぇ~


木にしか見えんが、多肉。
この幹部分をUPいすると・・・


まるで標本の蝶みたいだね!!

そして、ここの名物「サボテン狩り」!!



こんな感じで露地植え状態のサボテンとか多肉を菜箸でつまんで取り出して、
その場で寄せ植えにしてお持ち帰りのお土産に出来る!という。
以前、ここに来た時はそれほどサボテンにも多肉にも興味無かったので「素通り~」って感じでしたが、
今回はウハウハ釘付け状態っ!!(爆)
でも、全体的に普通にホームセンターとかで買うより高めかな?
まぁ、ホームセンターよりも専門の花屋さんっていうか植木屋さん?で買う値段、って事だろうね。


カピバラの鉢もあります。
そうですよ、こーいう路線、目のつけ方が必要なんですよっ!!
と、思わず握りこぶししてしまった私です(爆)


カピバラの水苔玉。非売品でした。
で、自分はさんざん迷った結局・・・


ハオルチア、寄せ植えにしてもらいました~。
一株400円くらいだったか?
この可愛さに耐え切れなかった(爆)


こんなケーキの箱みたいなのにいれて下さいました。


で、カピバラ鉢も買いましたよ(爆)
そのうち、もうちょい涼しくなったら、セダムちゃんを植えてみよう。
あ、そーいえば伊東ではミンミンゼミ鳴いてた!!
あ、もう一つ思い出した!
以前来たときは、温室の多肉の葉とかにペン先みたいなので葉の表面を削っていたずら書きをしてあったのが結構目に付いた
「●月×日★★参上!」とか相合傘的なしょーもないいたずら書き。
そういうのが一切無かったよ!
園側の努力も多分にあると思うけど、多分「一般的な民意」も上がってるんだと思う。

で、以下おまけ。
シン・ゴジラネタバレだから、ご注意!





















蒲田君も、いっしょに行ってきたのでありました(爆)
サボテン似合いそうだと思ってさ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな勇者としっぽの仲間

2016-08-27 15:28:31 | 日記
静岡市の駿府博物館で開催されております「小さな勇者としっぽの仲間」展に行ってまいりました。


ファイシリティドックの活動写真展です。
で、ファシリティドッグとはなんぞや?と言いますと、「病院に常勤して医療チームの一員として働けるように専門的なトレーニングを受けた犬」の事で、現在日本に2頭のみ。
静岡市と横浜(だったか?)にしかいないんですよ。
しかも、静岡市はそのファシリティドッグが初めて本格的に活動を始めた場所でもあるんですよ。
静岡こども病院、という小児専門の病院、そこにいるんですな。
以前はベイリーで、彼は今横浜の方に転勤(?)したので、現在静岡にはヨギというファシリティドッグがいます。
えー?全国に2頭だけ?
病院に訪問活動している犬ってもっといるんじゃ?と思った方もいるかもしれませんが、そちらのほとんどはセラピードッグなんですな。
見た目(?)は似てるけど、セラピードッグとファシリティドッグは違うんですよっ!!
と、偉そうに書いてるけど実は私も今までよく知らなかった^_^;
その違いは、ファシリティドッグはその病院専従の常勤であり、小児医療施設活動を目的とした使役犬であり、ハンドラーは看護師とかの医療従事者に限定、セラピードッグは不定期な施設で毎日ではなく週一回とか月何度みたいな不定期な活動であり、ボランティア的な面が強い、ペットの犬が訓練を飼い主と共に受けて慰問する、って感じだな。
私的な区分では、ファシリティドッグはその病院のスタッフの一員であり、メンバー。
セラピードッグはゲスト、って感じかな?
まぁ、どちらも「病を持った人(こども)を力づけ癒す」って事が主な活動になるわけですが、セラピードッグがどちらかというと「経験的」な感じだとすると、ファシリティドッグはもっと系統的に動物介在療法に基づき、その患者さん(患児)個々に合わせた活動になる、っていうことかな?
で、この2頭、ベイリーもヨギもゴールデンレトリバーなんですよね。
確かにゴールデンはわりとおっとりしていて、大人しくて人好きな犬が多い(もちろん個体差あり)なんで向いてるんだろうなぁ、とは思う。
でも、毛が長い。
同じような性質のラブラドールレトリバーは、盲導犬としてよくみかける犬種ですが、こちらは短毛なので抜け毛が少ないのでよく盲導犬としても使いやすいっていうようなことを聞いたけど、なんでファシリティドッグはゴールデンばかりなのかな?なんか理由があるのかな?
と思いましたが、要するにゴールデンレトリバーという犬種として選ばれているというよりも、ファシリティドッグというかなり難易度の高い高度な適正が要求される、そのような適正を満たす可能性の高い血統の犬、その血統がたまたま「ゴールデンレトリバー」のその一族だった、っていうことなんだろうなぁ、と思う。
適正は両親、祖父母まで遡ってかなり徹底的に調べられ、同じ母から同じ時に生まれた兄弟犬でもこのファシリティドッグ向きな子犬はわずか、だっていうくらいだそうで。
そうなると、雑種とか血統の判らない犬は最初からファシリティドッグとしては使えない、って事なんだろうなぁ。
で、子犬の頃はボランティアに育てられ、そこで基礎訓練も受けますが、ボランティア側もかなりの高度な適正が求められたりしてとにかく一人前のファシリティドッグを育てるのは時間も金もかかる、で現在の日本では養成出来ないっていう事で2頭しかいないそうな。
まぁ確かにそれだけの「価値」はあるとは思うが、導入したくても不可能、って事でしょうかねぇ、現在の普通の日本の病院では。
注射や点滴、大変なリハビリ、それに手術室に向かう時でも、犬がいっしょにいてくれるなら頑張れる、というかなりの効果があるようです。
確かに、大人の私でも頑張っちゃう!と思うよ。
こんなワンコが力づけてくれるならね~。
と、とてもいい展示でした。
でも、私的にはそういう力を貸してくれる犬たち、その犬たちを不幸な目に合わせちゃいかん!と、改めて思ったのでもありました。
素晴らしい犬特別な犬だから、っていうだけじゃなくて、人間を手助けしてくれる無二の親友でもある犬たち、彼らを幸せにその一生の送させてあげるのが人間の人類の責務でもあると思いましたね~。
しかし、ベイリーが現在8歳、ヨギが5歳くらいらしいが、引退後はどうするんだろう?とかと思ってしまったりもする。
大型犬だけに、わりと体力的な衰えや体調も悪くなるのが早い可能性が高いし。
後任犬を育てるのも大変だろうけど、ハンドラー育成もかなり大変そうだし。
まだまだ、「ボランティア」「寄付」「善意」的な意識で支えられている面も多い活動のような気もしますね。
でも、こうやって「動物と共にいる」事が人間にとってプラスになる、という認識も高める事はとてもよい事だと思うよ~。
それにしても、ベイリーもヨギも素晴らしく「おりこう」なんだけど、案外素顔は頑固でやんちゃだったりしてるプライベートの姿が意外!でもありましたな。
あー、かわえぇ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする