
今日も、緊急仕事で呼び出されました。
これで、二週連続でお休みがつぶれてます~、あーあ。
しかも、明日も待機当番だし、気が休まりません。
で、とりあえず仕事が終わったのが16時頃で、まだ明日の8時半まで待機当番が続くので、あまり遠出するわけにもいかず、まーじゃあそこに行くか、と、市内中心部の静岡浅間神社へ行きました。
先日チラっとみた、重文だかなんだかの神殿狛犬の写真を撮ろうと思ったら、すでに公開時間が終わっていた^_^;
まだ、午後の4時なのに~っ!!!幼稚園かいっ!!(爆)
仕方ないので、屋外の柱の飾りとか撮ってきました。
こーいう綺麗に彩色された飾りがあちこちにあって、ほーんと豪華絢爛です。
なんだか、飛び出す絵本みたいですな~
で、ついでに(?)ここには古墳があるので見に行ってきました。
ずーっと静岡市民の私ですが、実は見たのは初めて(爆)
小山の奥には狭い通路と内部は空洞になっていてそこに石棺があります。
副葬品とかは、同じ神社内の資料館に収められているそうですが、こちらは最終入館時間が16:10と、これまた早い!!ので、またそのうち出なおす事に。
そーいや、ここと姉妹神社(?)みたいな感じの久能山東照宮が、最近綺麗にお直ししたとかで、本屋でムックが出てたのでパラ見しました。
ここにも、この浅間神社と同じような神殿狛犬がいまして、その写真も出てたけど・・・
オイ、久能山の狛犬って言ったら、江戸はじめの可愛子ちゃんがいるでしょ~っ!!
そっちは載せてないみたいで~。くそぉ・・・世間での扱いはそんなもんか。
まー近々、久能山の方も行かんとなぁ~
これで、二週連続でお休みがつぶれてます~、あーあ。
しかも、明日も待機当番だし、気が休まりません。
で、とりあえず仕事が終わったのが16時頃で、まだ明日の8時半まで待機当番が続くので、あまり遠出するわけにもいかず、まーじゃあそこに行くか、と、市内中心部の静岡浅間神社へ行きました。
先日チラっとみた、重文だかなんだかの神殿狛犬の写真を撮ろうと思ったら、すでに公開時間が終わっていた^_^;
まだ、午後の4時なのに~っ!!!幼稚園かいっ!!(爆)
仕方ないので、屋外の柱の飾りとか撮ってきました。
こーいう綺麗に彩色された飾りがあちこちにあって、ほーんと豪華絢爛です。
なんだか、飛び出す絵本みたいですな~
で、ついでに(?)ここには古墳があるので見に行ってきました。
ずーっと静岡市民の私ですが、実は見たのは初めて(爆)
小山の奥には狭い通路と内部は空洞になっていてそこに石棺があります。
副葬品とかは、同じ神社内の資料館に収められているそうですが、こちらは最終入館時間が16:10と、これまた早い!!ので、またそのうち出なおす事に。
そーいや、ここと姉妹神社(?)みたいな感じの久能山東照宮が、最近綺麗にお直ししたとかで、本屋でムックが出てたのでパラ見しました。
ここにも、この浅間神社と同じような神殿狛犬がいまして、その写真も出てたけど・・・
オイ、久能山の狛犬って言ったら、江戸はじめの可愛子ちゃんがいるでしょ~っ!!
そっちは載せてないみたいで~。くそぉ・・・世間での扱いはそんなもんか。
まー近々、久能山の方も行かんとなぁ~