
ついに今日から9月!です。
まだ日中は暑いけど、茹だるような、まではいかないかな?
で、今日もしょーこりもなくサウナへ。
本当はしきじに行きたいとこだが、日曜だし遠方からのサウナーが聖地巡りで来そうだし、平日夕方なら行ける環境にあるのでまたの機会に。
今日は、静岡市内で一番新しい用宗というシラスで有名な漁港にあるスーパー銭湯へ。
元倉庫をリノベして銭湯にしたそうな。
ここは週末900円でまあまあお手軽です。
湯船はノーマルと炭酸、ちょっと濁りのある露天+水風呂。
ここの露天風呂、女湯側には富士見小屋というのがありまして、露天風呂一部に小屋がある。
下から屈むような感じで小屋に入るとスリット状の窓があり、そこから富士山が見えます。
晴れてればねー。
今日はビミョーな感じでしたな。
しかし、この小屋、露天だから外気に触れつつなんか暗い中で、妙に落ちつくなあ〜^_^;;
水は安倍川の伏流水系を汲んでるらしいが、塩素臭はゼロ!
ただ、掛け流しドバドバではなく溜めたまま、な感じがちと惜しいかねー?
例え循環でもお湯が流れ出てくる感じあると大分印象違うからねー。
で、サウナは一つで、遠赤外線サウナ。
比較的低い温度でも身体が暖まり、発汗作用が強い!そうだ。
入り口は狭いが、中は結構広くて余裕あり。
まだ新しいので、木の香りがします。
テレビはしっかりありまして、日曜の昼時の静岡で見るテレビ番組、と言えばそれは「なんでも鑑定団」なのだ!
久々に見たが、なんかセットが派手になってる?
しかもなんかパチモンぽく^_^;;;
まあいいけどねー。
芥川龍之介からの手紙、ありゃ高値つくでしょう!
なんかビブリオ古書店的なネタだのう・・
さらに映画特集でボンドガールの衣装・・そんなに高値?わりと最近のだしなー??
とかとか思うが、民放番組ってなんでこんなに宣伝多いの?しかも長いし、番組自体もなんか勿体ぶって進行遅いし・・
と、鑑定団好きなんだが何せサウナ中なんで早く鑑定結果だせー!そしたら水風呂行けるのに、って勝手にイライラするのでありました^_^;;;
で、水風呂は16度くらいかな?かなり冷えてます。
だが、漬かってると身体全体冷える前に足先だけジンジン冷えすぎて痛くなってくるー!
私、元々足首から先だけ異様に血行悪くて寒くなると他はそうでもないのに足先だけゾンビレベルに冷たくなる人で。
で、以前鍼灸やってもらっていた時、秘孔(?)に鍼やってもらったらあら不思議!
その後2.3日にはいつもと反対に足先だけ内部からポカポカしてる!って体験がありましたが、今日はまさにその状態!
足首から下だけ異様にポカポカ内部発熱してます、してます!って感じ。
冬なら気持ちいいんだろうが、何せ今の時期だとあんまり・・
で、ここは露天場所に休む場所があるが、あんまり数はない、が、今日はあんまり混んでないんでOKだったです。
今日は整った、と言えば整った・・かなあ?って感じ。
首から頭にかけて、スーッと血が引いてく感じ、目を閉じると昔の出始めのwindowsパソコンのスクリーンセーバーみたいな模様が脳内に展開する・・って感じでした。

銭湯内食堂で長芋コロッケ単品+ご飯・味噌汁セット。
この食堂、名前がアオサギ食堂。
銭湯のすぐ前の松林にアオサギの群れが巣を作ってるのだ。
サギ類が巣を作ると大体苦情の嵐、鳴き声がうるさい、臭い、フンで洗濯が汚れる、とかが行政に殺到し、行政が木を切り巣を作らせないようにするパターンが多いのだが、ここは受け入れてるって事で良いのかな?
例え木を切っても、今度は別場所に移動しそこでまた苦情が・・のイタチごっこだからねー。
迷惑にならない受け入れていただけるとこがあるならありがたい事です。

用宗、お洒落な店も出来てるが、
こーいう年期入った建物もまだ沢山ありますなー。