あれはスマートフォンの所為だ:
最近話題となっているアルバイトがおかしな動画を撮ってSNSに載せた結果で拡散してしまう「悪ふざけ」を、「バイトテロ」と呼ぶのだそうだ。週刊新潮によれば、あのテロリストどもは概ね「ゆとり世代」であり、彼らの特徴の一つである「古き(良き?)我が国の伝統のような事柄を破壊する傾向」があのテロに表れているのだそうだ。「なるほどねー、86歳にもなった私には何故あのような馬鹿なことをして喜んでいるのかが解らない訳だなー」と妙に納得した。
私は15~20年ほど前に「携帯電話20世紀最悪の開発商品だ」と書いて、多くの方から「文明の利器を非難するとは何事か」とお叱りを受けた。正直に言って「単細胞なオヤジたちだ」と笑っていた。そして、スマートフォンが出現して若者から幼児までに燎原の火の如くに広間ているのを見て「21世紀最悪の開発商品だ」と罵った。不思議なことにこれには批判が来なかった。
だが、その最悪振りがここに来てイヤと言うほど現れた。それは、静止画像だけではなく「動画が撮れるアプリ」なるものを開発したので、アルバイトをするデイジタル化世代の若者たちに絶好のテロ用の器機を与えてしまったのだ。となると、悪い奴はアップルとかサムスンとか華為かも知れないが。兎に角、古きを挫いて新しきを創造することに馴れた若者は「チャンス到来」とばかりに前後を弁えずに、テロリストと呼ばれることも考えずに、SNS利用の愚挙に出たのだ。
何しろ、あのキラキラネームを恥ずかしくもなく子供につけてしまう世代であるから、親や祖父母の名前から一字を貰うとか、その家に繋がる由緒正しき字を使うとかいう古き慣習を弊履の如くに捨てた世代のようであるから、あのような動画を公開すれば刑事罰にまで行ってしまうなどとは夢想だにしなかったのだろう。私に言わせて貰えば「そういう連中の何処に『ゆとり』があるのか」だ。寺脇某にでも解説して貰いたい。と言うことで、あれもこれも「スマートフォンの所為」なのだ。
最近話題となっているアルバイトがおかしな動画を撮ってSNSに載せた結果で拡散してしまう「悪ふざけ」を、「バイトテロ」と呼ぶのだそうだ。週刊新潮によれば、あのテロリストどもは概ね「ゆとり世代」であり、彼らの特徴の一つである「古き(良き?)我が国の伝統のような事柄を破壊する傾向」があのテロに表れているのだそうだ。「なるほどねー、86歳にもなった私には何故あのような馬鹿なことをして喜んでいるのかが解らない訳だなー」と妙に納得した。
私は15~20年ほど前に「携帯電話20世紀最悪の開発商品だ」と書いて、多くの方から「文明の利器を非難するとは何事か」とお叱りを受けた。正直に言って「単細胞なオヤジたちだ」と笑っていた。そして、スマートフォンが出現して若者から幼児までに燎原の火の如くに広間ているのを見て「21世紀最悪の開発商品だ」と罵った。不思議なことにこれには批判が来なかった。
だが、その最悪振りがここに来てイヤと言うほど現れた。それは、静止画像だけではなく「動画が撮れるアプリ」なるものを開発したので、アルバイトをするデイジタル化世代の若者たちに絶好のテロ用の器機を与えてしまったのだ。となると、悪い奴はアップルとかサムスンとか華為かも知れないが。兎に角、古きを挫いて新しきを創造することに馴れた若者は「チャンス到来」とばかりに前後を弁えずに、テロリストと呼ばれることも考えずに、SNS利用の愚挙に出たのだ。
何しろ、あのキラキラネームを恥ずかしくもなく子供につけてしまう世代であるから、親や祖父母の名前から一字を貰うとか、その家に繋がる由緒正しき字を使うとかいう古き慣習を弊履の如くに捨てた世代のようであるから、あのような動画を公開すれば刑事罰にまで行ってしまうなどとは夢想だにしなかったのだろう。私に言わせて貰えば「そういう連中の何処に『ゆとり』があるのか」だ。寺脇某にでも解説して貰いたい。と言うことで、あれもこれも「スマートフォンの所為」なのだ。