3月5日~3月11日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■5日、先月に発生した雪崩事故で、救助に協力の外国人を表彰
■弘前大学が4月から公立七戸病院と戸中央病院への整形外科医の派遣を取り止め
■県内のインフルエンザ患者数が6週連続増
■5日、県が新あおもり男女共同参画プラン21を決定(青森県はもう少し障害者の就
労にも力を入れてください)
■5日、県教育委員会で第一回新型インフルエンザ対策会議
■主将の寺田桜子選手デザインの、女子カーリング・チーム青森の応援Tシャツ完成
■八戸南道路陸橋の名称を募集
■八戸市が古紙再資源化を促進
■八戸市の38歳、男性会社員が1230万円の振り込め被害
■2006年に県内で労災により負傷した人は1207人で過去最少
■6日、県内の90校の中学で卒業式
■おからこんにゃくを開発した、藤崎町の女性が第十一回安藤百福賞の発明発見奨
励賞を受賞
■6日、八戸水産会館で水産加工試作品の展示試食会
■来月むつ市の芦崎湾の潮干狩りが2年ぶりに復活
■6日、公益信託あおもり高度先進医療基金が、弘前大学医学部付属病院に一千万
円を助成
■6日、作業ミスで八戸市・馬渡川に油が流出
■むつ総合病院に4月から総合診療部
■6日、県内カラオケボックス83%で消防法違反
■青森県学校生活協同組合が経営に行き詰まり今月末で事業停止
■6日、八戸市で産業観光フォーラム
■7日、県立高校で2007年度入試前期選抜の合格発表
■弘前大学医学部学士入学に県内枠検討
■道の駅とわだ産直友の会が、農林水産省生産局長賞を受賞
■7日、むつ市で観測以来、最も遅い真冬日
■7日、公選法違反で現職の、つがる市議員を逮捕
■弘前高校の女子生徒が第七十九回選抜高校野球大会の開・閉会式の司会を務める
■7日、弘前市の小学校で子ども見守りシステム実証実験の中間報告
■7日、台湾の旅行関係者13人が冬の本県を視察
■7日、階上町議会は階上町協働のまちづくり条例案を可決
■武富士弘前支店強盗殺人・放火事件で、最高裁第三小法廷は27日に判決を言い渡
すことを決定
■本県版SNS「@ami‘Z(アミーズ)」の会員が1000人を突破
■7日、青森市で今朝の最低気温が-5.1℃と今年一番の冷え込み
■青森第一高等養護学校三年男子生徒の詩にマニ☆ラバが曲付け
■8日、弘前市で県就職ガイダンス開催
■青森市民病院が精神科外来を4月かO
休診
■藤崎病院が県内の自治体病院で初となる指定管理者制度導入へ
■8日、五所川原市がエルム保有株売却へ
■9日、県内8市町村にインフルエンザ注意報
■9日、県が企業誘致へ推進チームを組織
■10日、弘前市で千葉大学が超を招き、第二回あおもり農工ベストミックスセミ
ナー
■10日、三沢市で第12回東北オールドタイマーアイスホッケー大会
■10日、白神のふもとどぶろく特区に認定されている深浦町で初の仕込み
■10~11日、第三回スノーフェスティバル
■11日、岩木川河川で五所川原・全国凧揚げ大会
■七戸病院の助産師が月1回無料相談
■まんじゅう「カーリング娘」またコンビニでカーリング弁当をそれぞれ販売
■11日、三沢漁港で三沢ホッキ祭り
■11日、県内小中学校の唯一の分校、青森市野沢小学校入内分校で閉校式典
■県内13病院を対象に勤務医アンケート実施
■11日、世界女子カーリング選手権に出場するスイスとスコットランドの選手団
が青森入り
東奥日報、NHK青森放送
■5日、先月に発生した雪崩事故で、救助に協力の外国人を表彰
■弘前大学が4月から公立七戸病院と戸中央病院への整形外科医の派遣を取り止め
■県内のインフルエンザ患者数が6週連続増
■5日、県が新あおもり男女共同参画プラン21を決定(青森県はもう少し障害者の就
労にも力を入れてください)
■5日、県教育委員会で第一回新型インフルエンザ対策会議
■主将の寺田桜子選手デザインの、女子カーリング・チーム青森の応援Tシャツ完成
![]() | みんなのカーリング―日本カーリング協会オフィシャル ブック この1冊でカーリングが、わかる!できる!語れる!!学習研究社このアイテムの詳細を見る |
■八戸南道路陸橋の名称を募集
■八戸市が古紙再資源化を促進
■八戸市の38歳、男性会社員が1230万円の振り込め被害
■2006年に県内で労災により負傷した人は1207人で過去最少
■6日、県内の90校の中学で卒業式
■おからこんにゃくを開発した、藤崎町の女性が第十一回安藤百福賞の発明発見奨
励賞を受賞
■6日、八戸水産会館で水産加工試作品の展示試食会
■来月むつ市の芦崎湾の潮干狩りが2年ぶりに復活
■6日、公益信託あおもり高度先進医療基金が、弘前大学医学部付属病院に一千万
円を助成
■6日、作業ミスで八戸市・馬渡川に油が流出
■むつ総合病院に4月から総合診療部
■6日、県内カラオケボックス83%で消防法違反
■青森県学校生活協同組合が経営に行き詰まり今月末で事業停止
■6日、八戸市で産業観光フォーラム
■7日、県立高校で2007年度入試前期選抜の合格発表
■弘前大学医学部学士入学に県内枠検討
■道の駅とわだ産直友の会が、農林水産省生産局長賞を受賞
■7日、むつ市で観測以来、最も遅い真冬日
■7日、公選法違反で現職の、つがる市議員を逮捕
![]() | 実務と研修のためのわかりやすい公職選挙法ぎょうせいこのアイテムの詳細を見る |
■弘前高校の女子生徒が第七十九回選抜高校野球大会の開・閉会式の司会を務める
■7日、弘前市の小学校で子ども見守りシステム実証実験の中間報告
■7日、台湾の旅行関係者13人が冬の本県を視察
■7日、階上町議会は階上町協働のまちづくり条例案を可決
■武富士弘前支店強盗殺人・放火事件で、最高裁第三小法廷は27日に判決を言い渡
すことを決定
■本県版SNS「@ami‘Z(アミーズ)」の会員が1000人を突破
![]() | 地域SNS--ソーシャル・ネットワーキング・サービス--最前線 Web2.0時代のまちおこし実践ガイドアスキーこのアイテムの詳細を見る |
■7日、青森市で今朝の最低気温が-5.1℃と今年一番の冷え込み
■青森第一高等養護学校三年男子生徒の詩にマニ☆ラバが曲付け
■8日、弘前市で県就職ガイダンス開催
■青森市民病院が精神科外来を4月かO
休診
■藤崎病院が県内の自治体病院で初となる指定管理者制度導入へ
■8日、五所川原市がエルム保有株売却へ
■9日、県内8市町村にインフルエンザ注意報
■9日、県が企業誘致へ推進チームを組織
■10日、弘前市で千葉大学が超を招き、第二回あおもり農工ベストミックスセミ
ナー
■10日、三沢市で第12回東北オールドタイマーアイスホッケー大会
■10日、白神のふもとどぶろく特区に認定されている深浦町で初の仕込み
■10~11日、第三回スノーフェスティバル
![]() | 障害者スキー教本―BOLD TRACKS日本版山と溪谷社このアイテムの詳細を見る |
■11日、岩木川河川で五所川原・全国凧揚げ大会
■七戸病院の助産師が月1回無料相談
■まんじゅう「カーリング娘」またコンビニでカーリング弁当をそれぞれ販売
■11日、三沢漁港で三沢ホッキ祭り
■11日、県内小中学校の唯一の分校、青森市野沢小学校入内分校で閉校式典
■県内13病院を対象に勤務医アンケート実施
■11日、世界女子カーリング選手権に出場するスイスとスコットランドの選手団
が青森入り
東奥日報、NHK青森放送