TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

みんな座った!

2006年02月20日 19時52分34秒 | 数学

○×の授業をやりました。
∠AOB=100度のとき,∠APBは何度か?

∠APBの左側の大きさを○,右側を×とします。
∠APB=∠APO+∠BPO  (○+×)
∠AOC=2∠APO (○○)
∠BOC=2∠BPO (××)

∠AOB=∠AOC+∠BOC=2∠APO+2∠BPO (○○××)
ということですが,こんな式は使わず,

私 「中心角AOBは○○××で100度いいよね。だとすると円周角APB
  は? ○×だったから,何度?」
生徒 「50度」
私 「では,全員立ってみて。分かったら座って。」
生徒達 「エー。何で立つの?」
私「いいから!立って!」
  (生徒達渋々立つ)
私 「○○××で100度です。では○×で何度?」
   (○×をかいたカードを見せながら)
生徒数人「50度」
私  「何で?」
生徒数人「半分だから」
私   「今の説明で分かったら座って!」

みんな座ってしまった・・・。本当に分かったかな?

(記事中の画像は東京書籍「新しい数学2」を一部変更  いいのかな・・・
  東京書籍さん無断使用許して下さい

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問題です。何度でしょうか? | トップ | 毎日書くということ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (konno)
2006-02-21 06:29:51
●渋々でも生徒さんよく立ちましたね。

●前回の正方形3つの問題。気になります。時間があるとき解説してください。
返信する

コメントを投稿

数学」カテゴリの最新記事