100円ショップでいいもの見つけた。♪
カードリーダー。
これでSDカードのデータを読んでみた。
フォルダもちゃんと読み込めた。
ところが・・・。
Macで何度も取り外しの警告が出てしまった。
慌てて装着し直して読んでみると、無惨にもフォルダの表示は消えてしまった。
SDにはいくつかの画像が入っているが、だいたいは他からのコピーなので
あまり影響はないものの、大事な画像もあったはず。
・・・というわけで頼みの綱はフォトリカバリーというソフト。
インストールせずにCD上で動いてくれるので便利。
さっそくm-StickのWindowsパソコンで試す。
SDカードをスキャンするのだが、簡単モードでやると「画像ファイルが見つかりません」
少し焦ったが、詳細モードに切り替えた所、少しずつファイルの復元が始まった。
改めて画像を見ると確かにコピーしたものがほとんどだったが、貴重な画像も
復元されほっと一息だった。ただし写真を撮った日にちはもう分からないが。
たぶん接触不良だと思う。「安物買いの銭失い」
まあいいか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます