TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

昨日は最後の・・・

2007年03月16日 20時59分10秒 | 日記
 今日はまたまた疲れた。一クラス分通知表終わり。指導要録抄本終わり。明日も仕事じゃ~。
 それはそうと・・・。昨日は、「最後の授業」。2年確率。何となく終わってしまったかな~。少人数で授業をしていたが、授業終わり近くになったら、クラスのもう一方のグループの生徒達が廊下にきて授業をのぞいていた。「何で早く終わらせちゃうんだ」と思った。授業にじゃまになったので、「まとめ」もそこそこにして、授業を終えてしまった。チャイムまであと1分もあったのに。教室を出たとたん、その生徒達が拍手をしてくれた。「何だ・・・。そういうことだったのか」
 相方の先生のはからいだったとも知らずに、怒って恥ずかしかった。ともあれ現役最後の授業は終わった。

 次は、最後の「給料日」。昨日が最後の給料日だった。給料から6月に払うべき税金が引かれているとのこと。銀行へ行っていつもより少額を引き落とした。遅かったので通帳記入もできず、このぐらいならいいかな、と思って引き落とした。これが最後の給料。

 こうして、次から次へと「最後の・・・」になるんだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は疲れた・・・

2007年03月15日 19時32分56秒 | 日記
 指導要録。改訂版ができた。罫線を一部太くしたかったので何とか工夫。オートシェイブという図形機能を使って解決。地蔵菩薩さんに送った。
 うーやっと通知表の作業が終わりそう。こちらは、「重ね印刷」になるので、大変。何度も試し印刷をやって位置調整をしているところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつひとつ終わる

2007年03月14日 18時13分35秒 | 日記
 仕事がひとつひとつ片づいていく。嬉しい。今日は全教科の成績が出たので、さっそく指導要録抄本が印刷できる。試し印刷をしてみると、罫線で少し細いところがあった。全体の体裁をもう少し直した方が良いかも知れない。
 指導要録抄本の次は通知表の印刷。これは手間がかかりそう。気合いをいれよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送る会スライドショー成功

2007年03月13日 19時12分51秒 | 日記
 今日、送る会があった。3年生担当のスライドショーがうまくいった。私はパワーポイントのやり方知らないので、すべて生徒が作った。なかなかの作品が出来上がった。うまくいって良かった。

 昨日の続き。卒業遠足でディズニーランドに行くと、知り合いの先生方に会うことが多い。昨日は前任校の先生にレストランで会った。もう一人、帰りがけに先日退職の会をしたときの勤務校の先生を見かけたので、声をかけようと思ったが、名前を忘れた。思わず大声で「こんにちは~!」と声をかけてしまった。歳だな~。しばらくしてからその先生の名前を思い出した。地蔵菩薩さんやVegeetaMさんが知っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業遠足

2007年03月12日 19時02分22秒 | 日記
 卒業遠足でまたまたディズニーランドへ。
いかだに乗って、「トムソーヤ島」に。

このいかだ、どうも怪しい。本当に水に浮かんでいるの?レールの上を動いているのかと思う位速いし揺れない。

 何はともあれ2分くらいで、中の島のトムソーヤ島に着いた。ここは初めて。島には洞窟や山などがあり面白い。つり橋もあった。これは「たる橋」。渡ると橋が沈んだり浮いたり・・・。


このあとウエスタンリバー鉄道に乗った。


あたりの景色を楽しんで鉄道を降りたらパレードが始まっていた。


おもなアトラクションは80分待ちなどが多かったので、10分くらいで乗れるものを選んだ。

 天気も良くて、陽に焼けました。疲れた・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイルをWeb上に置いた

2007年03月11日 19時47分39秒 | コンピューター
 「いきなりpdf」を使って一太郎でつくったファイルを、無料ホームページのフォルダにしまうことが出来た。
 1マス欠損正方形の敷き詰め問題では、TeXでプリントを作成し、それで授業を行った。それをpdfファイルにして、web上に置こうと思ったが、「いきなりpdf」ではTex文書がうまくファイル化されなかった。元の一太郎文書がうまくpdfファイルになったので紹介。アップする。

ここをクリックすれば、目的のpdfファイルが得られるはず。

 しかし、TeXに図を貼り込んでpdfに直そうとすると、図がうまく出ない。直接TeXファイルをpdfに直すことが出来るはずなのだが・・・。図以外はうまく出力できた。こんな感じ(球の体積。表面積)

FC2という無料ホームページサービスを使わせてもらった。
で、私の新ホームページはこれ。まだ工事中。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目下勉強中・・・

2007年03月11日 13時49分30秒 | 数学
 もうすぐ退職だというのに、いまさらだと思うが、現在「集合論」を勉強中。飽きっぽいからすぐやめちゃうだろうな。集合論についての本は何冊か持っているが、いちばん小さくて軽い本に決めた。培風館の「真数学シリーズ」昭和46年のもの。監修は吉田洋一。著者は赤攝也。初版が昭和32年。著者31歳の時著作だ。
 つい一月前までは整数論を読んでいたが、難しくなったので飽きた。今度は集合論。いつまで続くか・・・。通勤の電車の中で読むつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正方形敷き詰め解答1

2007年03月10日 18時41分46秒 | 数学
解答です。問題はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の桜

2007年03月10日 18時13分01秒 | 日記
 送る会のスライドショーの係生徒が来なかったので、弟の病院に行くことにした。駅に行ったとたん携帯の着信履歴に気づいた。係の生徒から。つながらなかったので、そのまま御徒町へ。電話したら留守電。「明日の日曜なら仕事できます」と用件を伝えたら、しばらくしてから着信。「4時からやります」だって・・・。病院に寄ってからまた学校に戻ることになった。

 手術はうまくいったらしい。寝たきりでなく、車いすで移動できるそうである。流動食がとれるとメールにあった。会ってみると、腹が痛いそうである。トイレに立つときがつらいといっていた。
 写真は女子医大病院、消化器センター入口


 弟の病院に行って来た帰り、上野に寄ったら、3年生の女子2人に会った。上野公園の方を見たら何と桜が咲いていた。


 近づいてみた。桜のそばで写真を撮っている人たちもいた。携帯電話をかざしていた。


 暖かいせいで、桜は予想以上に早く咲くようだ。「温暖化」がじわじわやってきているのかもしれない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通知表関係ファイル作成中

2007年03月10日 14時15分42秒 | 日記
 通知表のファイル作りをした。Excelの一つの表に各教科の観点と評定を関連させた。選択教科が結構大変だったが、調査書をつくるときにやったので慣れた。通知表の次に指導要録抄本の表にも成績を関連づけした。指導要録抄本は氏名、フリガナ、生年月日、それに住所まで関連づけをする。VLOOKUP 関数を使ってあちこちの表やファイルからデーターを関連づけする。こうした作業は一気にやっていくとだんだんうまいやり方が見えてくる。
 あとは、各先生方から成績をもらって、入力するだけだ。この仕事は、今日、明日中にやっておかないと、卒業までに間に合わなくなるので急いだが、ほぼ完成できてほっとしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする