TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

仙台へ2

2012年03月21日 10時46分14秒 | 旅行
仙台駅前


大学へ


大学の地図を見ながら、会場を探す


途中に最終講義の看板が


目的の会場


大学という感じ



あたりは東北らしく、雪が


周りの景色を撮影


会場そばには公園がある


公園


そして会場に入ると、大学院生らしい人が難しい話をしていた。

つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生クイズ別解その2

2012年03月20日 08時40分22秒 | 数学
もうひとつの別解はこれ


この理由も各自考えて下さい。

じつはこの図は (ルート5)×(ルート2)=(ルート10)を示しているのだが、分かるかな?

解説は後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生クイズ別解

2012年03月19日 07時39分28秒 | 数学
これが別解の図。
理由は各自考えて下さい。



もうひとつ別解がある。

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11は・・・

2012年03月18日 02時16分15秒 | 日記
3.11は歌舞伎の観劇に。
12000円の席が、8000円ほどで手に入るというので応募したら当選。
ところがその日が3.11だということに気づかなかった。申し訳ない。


新橋演舞場






演舞場の中は


「荒川の佐吉」という人情ものを鑑賞。市川染五郎、松本幸四郎が出演。

途中休憩で食べたお弁当。


お弁当は、演舞場の外に臨時の売店があった。演舞場関係のお店で出しているようだ。
実は、演舞場の向かいのお店でもお弁当を売っていた。こちらのが種類も豊富でおいしそう。
お弁当は、演舞場向かいのお店を推薦する。

われわれの指定席は、1階の前から11番目だが、右端だった。すぐそばに桟敷席(席料16000円)


休憩後は仮名手本忠臣蔵だった。坂田藤十郎、市川染五郎、松本幸四郎らの出演。

歌舞伎は面白かったが、観劇の最中に2:45になっていたので、黙祷などできず残念。

さてその日は3.11だったので、日比谷公園に出かけた。日比谷公園での集会の様子。



デモにもちょっとだけ参加。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生にクイズ答え

2012年03月17日 04時15分52秒 | 数学
これが解答の図

∠a+∠b+∠c=90度



これが以前アップした問題の解答だったが、じつは別解もある。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2012年03月16日 12時27分20秒 | 旅行
 大学時代の友人が退職をする。退職記念の最終講義を聴きに
仙台へ向かった。
 実は今日の夜は都内で別の会が予定されていた。最終講義
終了は5時。都内の会は6に時からだから8時ごろまでにもどれば
間に合う。というわけで、実行。
 10時40分ごろ自宅を出発。大宮から11時34分のやまびこ
135号で仙台に向かう。記事は新幹線の車内で書いてアップ。
しかしトンネルに入るとイーモバイルの無線はとたんに圏外に。
なかなかアップができない。どこだここは・・・トンネル多すぎ!
やっと郡山へ到着というわけでつながった!

まだ仙台には着いていないが、さて今日一日どうなることか・・・。
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MacOSX10.5へ続き 

2012年03月15日 18時30分29秒 | コンピューター
インストールDVDを入れたら日本語だった。「ここをクリックすると再起動します」
とかなんとかメッセージがあったので、クリック。すると一度シャットダウン、再起動になった。
ところが・・・、いつまで経ってもリンゴのマークが出てこない。困った。
やむなく電源を切る。強制修了だ。そして再び電源を入れたが・・・。リンゴのマークが
なかなか出てこない。あせった。これはDVDを取り出してもう一度やり直しか。
DVDはどうって取り出すんだろうとMACmini本体の裏側をのぞいてみた。針金のようなものを突っ込む穴が
あいてないか調べた。そこに針金をつっこむとDVDが取り出せるはずなのでは
違ったかな・・・。
そんなことをしているうちにDVDが動く音がしてきたので、
画面を見ると、リンゴのマークが出た。これでしばらくすると
「DVDの整合性を確認しています」とかなんとか。これが結構時間が
かかった。
で、しばらく放っておいたところ、インストールが始まった。何分たったのか
いつのまにかインストールは終わり、10.5の紫色の画面になった。
こうしてインストールはなんとかうまくいった。

おわり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSX10.5へ

2012年03月14日 14時50分17秒 | コンピューター
Mac OSX105 Leopard のインストール。
10.4のこの画面ともお別れだ。


 インストールDVDの説明書があるのでそれを読もうとしたら、日本語がない!
英語だったら何とか読もうと思ったら、なんとフランス語。困った。
 だから少し安かったんだ。うまくインストールできればいいが・・・。
 というわけで、なるようになれっ! と、DVDをセット。何やら画面が出たがそれは幸運にも日本語だった。



つづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バージョンアップ

2012年03月13日 03時07分31秒 | コンピューター
 MacをOSX10.4から10.5にバージョンアップした。心配したのはインターネット。無事接続成功!
 つぎはFirefoxだったが、これも無事起動成功し、ピグもうまく動いてくれた。
さて次の問題はWindowsだが、Paralles Desktop 上のWindowsは無事起動成功。しかしCross Over で動かしているWindowsソフトは動かない。
・・・と思ったら、動いたではないか。

OSが変るとここらあたりが難しい。MacOSX10.5Leopardをインストールしたとき記事は後日。
とりあえずインストールは無事成功。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flash player をバージョンアップしたら・・・

2012年03月12日 10時14分54秒 | コンピューター
 アメーバーピグでは、Flash Player のバージョンアップを薦めている。で、私のMacでアップグレード
したところ、FireFoxが起動しなくなった。慌ててFirefoxを再インストールした所、「このバージョンのOSでは起動しません」だって。
・・・ということは、Flash Playerの対応バージョンが合わなかったためにFirefoxが起動しなかったのだ。解決するにはOSを新しくしなくては
いけないらしい。
 ということでこの際、10.4から10.5にアップしようと思い、タイガー(10.4)をレパード(10.5)にアップすることに。
10.4では古すぎて、フリーソフトの大半が動かないからだ。
今はライオン(10.7)の時代だから少し古いが、10.4からいきなり飛び越えてアップすることはできないらしい。
(いきなり10.6に出来るのだが、ライセンス違反になるという)
なので、とりあえず10.5を購入。注文した。アップの記事は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする