ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
TakaPの数学日記
数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。
ミニ顕微鏡
2014年08月21日 13時59分23秒
|
日記
上野松坂屋のおもちゃ売り場でミニ顕微鏡を見つけた。
2160円税込み。
LEDライトが点灯して、明るく見えるのがよい。倍率は60倍から120倍。
印刷物の真ん中辺りを見ると、赤黄青の三原色の点が見える。
孫にいろいろなものを見せてあげよう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の雲か・・・
2014年08月20日 11時10分56秒
|
日記
8月18日。珍しい雲が浮かぶ。
秋の雲かも・・・。
蝉の鳴き声が「つくつく」になった。まだ8月だが、テレビの気象予報士の話しでは
秋に近づいたそうだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
右手のしびれ
2014年08月19日 02時35分16秒
|
日記
もう2週間ほどたっているか。右手がしびれている。
原因は7月の初めに自宅のリフォームがあったので、2日ぐらいいつもと
違う部屋で寝た時、寝違えたこと。
始めは首が痛かった。その後肩に痛みが来たと思ったら、右手の先がしびれ出した。
今は肩と右手の関節あたりが痛い。
脳梗塞とかではないと分かった。整形外科の医者もお盆休みになっている。
休みが明けたら通院するつもり。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
一太郎花子の時代
2014年08月18日 02時50分02秒
|
日記
家庭教師や学習教室で比例の学習用のプリント作りをしているところ。昔作ったプリントは「一太郎」というワープロソフトで作っているので、学習教室にファイルを提供しても使えない。時代はWordやPdfファイルが主流だ。
これを作り変える必要があるのだが、図などが「花子」という作図ソフトで作ったので、その当時は一太郎、花子で文書がうまく出来ていた。これを作り変えるとなると結構手間がかかりそう。Wordには変換してあるが、図の解像度が損なわれている。
元の花子を起動して図の編集をする必要があるのだが、今は花子を動かすパソコンがうまく作動するのかどうか。一太郎、花子を使っていた頃が懐かしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
三四郎を読む
2014年08月17日 02時44分28秒
|
日記
夏目漱石の「吾輩は猫である」はだいぶ前に読み終わった。
今は「三四郎」を読んでいる所。
漱石は見合い結婚なのに「三四郎」は恋愛小説になっている。漱石にも恋愛経験があったらしい。
相手は結婚し三四郎は失恋。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
上野松坂屋
2014年08月16日 00時31分44秒
|
日記
上野の松坂屋に。エレベーターが何ともレトロ。
目的は6階催事場でお中元品の解体セール。
列に並んで待つこと30分ほどで入場。結構買い込んだ。私はカートを押す役目。
終わってから、食事。中華丼セット。税込1404円。
女房との待ち合わせの間に、孫のみやげにと思い、8階の文具おもちゃ売り場へ。
ここでミニ顕微鏡を見つけた。税込2160円。
屋上を見学。屋上は初めてかも・・・。
反対側に稲荷神社を見つけた。
このあとは多慶屋へ。ここでは囲碁の13路盤を買った。孫に囲碁を教えるため。
ミニ顕微鏡と碁盤は後日紹介。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
昇段コース9月号の準備
2014年08月15日 00時27分18秒
|
将棋
8月も半ばになったので、昇段コース9月号の解答準備をする時がきた。
前回は2問正解で1000点だったが、今回はどうかな。
頑張ってみようと思う。
今までの結果。
第1回 '12年12月号 2問正解 1000点。
第2回 '13年1月号 1問正解 500点。
第3回 '13年2月号 1問正解 500点。
第4回 '13年3月号 1問正解 500点。
第5回 '13年4月号 全問不正解 0点。
第6回 '13年5月号 1問正解 500点。
第7回 '13年6月号 全問不正解 0点。
第8回 '13年7月号 全問不正解 0点。
第9回 '13年8月号 全問不正解 0点。
第10回 '13年9月号 全問不正解 0点。
第11回 '13年10月号 全問不正解 0点。
第12回 '13年11月号 全問不正解 0点。
第13回 '13年12月号 2問正解 1000点。
第14回 '14年1月号 全問不正解 0点。
第15回 '14年2月号 1問正解 500点。
第16回 '14年3月号 1問正解 500点。
第17回 '14年4月号 1問正解 500点。
第18回 '14年5月号 2問正解 1000点。
第19回 '14年6月号 全問不正解 0点。
第20回 '14年7月号 全問不正解 0点。
第20回 '14年8月号 2問正解 1000点。
これまで合計7500点。
五段卒業は12000点。あと4500点だ。
2問以上正解出来るといいが。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
孫達がやってきた
2014年08月14日 00時47分38秒
|
日記
娘たちが孫を連れてやって来た。
9日の午後から11日の朝まで、孫と一緒だ。
9日の昼は皆でソーメンを食べる。
ビデオ鑑賞。
夕食はお好み焼き。見栄えは良くないが味は最高。
女房は三人の孫と一緒に入浴。幸せそうだった。
が・・・。夜は興奮してなかなか寝なかった子どもたち。
10日は映画「ドラえもん STAND BY ME」を見に行った。台風の雨が時々降るので、
連れて行くのが大変。
2Dと3Dのプログラムがあったが、子どもの目に良くないので2Dを見ることに。
2時5分開始。
まずは食事だが、食事で順番待ちの間に買い物。
男の子には車
これはロボットになるやつ。
値段を見ないで買ってしまった。1200円以上するのだが、思い切って・・・。
女の子二人には、「想い出のマーニー」グッズ
540円税込み。結構高いけどいつもはおばあちゃんつまり女房が買っていたが、今回はおじいちゃんの私が奮発。
食事。
ドラえもんの映画は感動的だった。
この日の夜は早々と眠ってくれた。
次の日の午前中、台風11号が去ったのとともに孫達は去って行った・・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏の目標
2014年08月13日 00時26分08秒
|
日記
8月になった。夏の目標を決めよう。
毎日飲んだくれて昼寝し放題の生活ではけじめがつかない。
1. 笛の練習を1時間以上やる。
2. クラリネットを無駄にせず、1週間に1度は吹く。
3. 原付バイクの免許の勉強をする。
4. 数学は・・・そこそこつきあう程度にする。
以上
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Farm Heroes というゲーム
2014年08月12日 02時17分27秒
|
コンピューター
テレビのコマーシャルに誘われて、ファーム・ヒーローズというゲームで遊んでいる。
現在レベル30に挑戦。
難しいが楽しい。特別な「機能」をネットで購入するともっと楽しく遊べるというのが売り。
iPadアプリのダウンロードは無料だが、もうけることが出来るように仕組まれている。
うまいことやるものだと思った。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元都内の公立中学校の数学教師。数学を教えて38年。完全退職して早10年以上が経つ。趣味はパソコン,音楽鑑賞,楽器(クラリネットを吹く),カラオケ,銭湯,健康ランド,温泉めぐり,将棋、お囃子,旅行。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
推理小説
直木賞作家の小説
統計数学
チョコレート
畑へ
庭の桜と小松菜
春日部散歩
集音器
谷塚
桜の写真
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(122)
日記
(3677)
数学
(1011)
コンピューター
(632)
温泉・銭湯
(87)
旅行
(329)
音楽・カラオケ
(346)
TeX関連
(42)
英語
(58)
お囃子
(282)
将棋
(383)
物語
(19)
最新コメント
CCSCモデルファン/
極限の勉強 級数1
プライムスクエア/
極限の勉強 級数1
とラボシステム/
極限の勉強 級数1
電炉製鉄エンジニア/
極限の勉強 級数1
宇宙航空工学関係/
極限の勉強 級数1
グラファイトテクノロジー関係/
極限の勉強 級数1
文藝春秋・渡邉/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
TakaPの数学日記