ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
TakaPの数学日記
数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。
新潟旅行 11 帰路
2018年11月20日 01時10分23秒
|
旅行
時間に余裕があったということで、臨時に立ち寄ってくれた道の駅。
5:20。出発。駅後湯沢駅へ。
越後湯沢駅でバスえお降り、6:45まで自由行動。
お土産のお酒を探しに行く。
買い物を済ませて、越後ビールを飲む。
MAXとき342号。19:01発。
車内で夕食。女房が買って来た。
すき焼き弁当。紐を引くと蒸気が出てホカホカに。
どういう仕掛けかというと、生石灰が水と反応して熱を出す原理を
利用した。
大宮で途中下車できる証明をもらって、下車。
無事自宅に着いた。
おわり
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
お墓参り
2018年11月19日 03時12分05秒
|
日記
11月7日墓参り。
小平霊園。
掃除もして、花を供えて、お参りした。墓には、祖父母と伯父が眠っている。
本当は、霊園近くのコンビニでおにぎりやサンドイッチを買って、
ピクニック気分で昼食にしようと思ったが、肝心のコンビニは
建物ごと無くなって、跡は更地になっていた。一年で変わってしまった。
駅前の香港料理店に立ち寄って、酢豚定食を。750円は破格の値段。
西武新宿線で新宿に。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行10 三国川ダム
2018年11月18日 05時54分22秒
|
旅行
三国川は「さぐにがわ」と読むのだそうだ。
八海山近くのしゃくなげ湖のことをいうらしい。
管理事務所。
モニュメント
15:45出発。奥五十沢渓谷へ。五十沢は「いがさわ」という。
15:55。奥五十沢渓谷に。このあたりは携帯が圏外というので、
ツアーの2台のバスの添乗員さんが直接会って連絡を取っていた。
ユニークなトイレ。
水力発電所の水路。
いかにも、秘境という感じ。
ここは尾瀬に近いらしい。
4:15。出発。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行9 八海山ロープウェイ
2018年11月17日 01時20分33秒
|
旅行
1:00魚野の里出発。
八海山ロープウェイへ。1:40到着。
ゴンドラは田代ロープウェイより小ぶり。
到着すると、神社が。八海山大神とあった。笛を持って来ればよかった、
展望台に登った。
登りが結構つらかった。筋肉の衰えを感じた。
展望台から。
展望台。
展望台を降りて、散歩。八海山。
出発 2:50
三国川ダムへ。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
楽譜作り
2018年11月16日 02時50分33秒
|
お囃子
久しぶりにお囃子の楽譜を作った。
なるべく西洋譜は作らずに曲を覚えようとしたが、
頭が悪く暗記が苦手な私には難しい。
先日、お囃子の帰りに立ち寄ったドイツビールのお店で
ドラムを演奏する方からのアドバイスで楽譜作りを再び決意。
「寿」という曲。お囃子の先頭で演奏する。
この譜はお囃子に入会した時にいただいたCDに収録されていたもの。
今回は思い切って、笛、締太鼓、大太鼓の総譜を作った。あとは鉦を入れれば良いか。
やっぱり初心に返って、西洋譜で曲を覚えるのが一番自分にはいいようだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行8 魚野の里
2018年11月15日 14時45分08秒
|
旅行
苗場ボードウォークを11:00出発。
一度プリンスホテルに戻り、トイレ休憩。ホテルのバス時刻表を見た。
12:00
魚野の里で昼食。
新潟名物、へぎそば。フノリをつなぎみ使ったそばでうす緑色をしている。
ここでお土産を買う。
駐車場で私たちのバスと同じナンバーもバスがあったので、迷った。
こちらは私たちのバス。長岡ナンバー。
他社のバス。ナンバーの地域が違う。こちらは新潟ナンバー。
1:00出発。
八海山ロープウェイへ。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行7ドラゴンドラ
2018年11月14日 00時38分40秒
|
旅行
ドラゴンドラの乗り場。
ドラゴンドラは2度目。正確には、前回では往復。
それから今回は片道。今回で3回目となる。
私たち夫婦のメインはこのドラゴンドラだったのだが、
ゴンドラの進行方向に座ったため、午前中の太陽に邪魔をされ十分な
写真が撮れなかった。
ドラゴンドラのゴンドラ内は前後二つに分かれていて、それぞれ
座席がある。進行方向と逆向きに座っていたご夫婦は太陽の光に
邪魔されず、良い風景が見えていた。ご主人はビデオカメラで撮影し
ながら、満足そうに「景色が良いですよ」話していた。
田代ロープウェイから見えた二居湖。窓がプラスチック製なので、
キズもあり、スッキリした写真が撮れなかったのは残念。
今回、デジカメの動画機能で、動画も撮影した。上手く撮影出来たが、このブログに
掲載するには手間がかかるので、上手く行ったら後日アップ予定。
約25分の乗車からふもとに降りて、あたりの風景。
再びバスに戻り10:25出発。
苗場ボードウォークに。
ここは、板張りの道が設けてあり、心地よく歩きながら紅葉を鑑賞した。
ボードの道。
途中の小川。
紅葉が見事🍁だった。
11:00 出発。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行6 田代ロープウェイ
2018年11月13日 08時59分21秒
|
旅行
11月3日。8:20ホテル出発。
田代ロープウェイ。
91人乗りの大きなゴンドラ。
見えたのは二居ダム。「ふたい」と読む。
ロープウェイから見える水力発電所。
田代ロープウェイ山頂駅からドラゴンドラの乗り場まで歩く。
天気は上々。
湖は田代湖。
高原に送電線が存在感。水力発電所があったから無理もないが、少し違和感があった。
この施設は一度来たことがある。
当時は5月に訪れた。まだ雪が残っていて、この付近で雪滑りを楽しんだ。
この後、ドラゴンドラに乗車。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行5苗場プリンスホテル
2018年11月12日 09時12分35秒
|
旅行
ホテル到着
自動販売機をチェック。ビール350ml 310円。
火打ちの湯へ。
ひと風呂浴びて、夕食。
夕食後、苗場の湯へ。途中のドラゴンのイルミネーション。
苗場の湯をホテルのホームページからいただいた。写真は女湯。
苗場の湯のサウナに入って思い出した。一度来たことがある。
風呂場の貴重品ロッカーを利用。
ホテル全体図。私たちは6号館に泊まったが、前に来た時は多分4号館だったかも。
1日が終わった。
11月3日。朝食。
天気は快晴。
ホテル出発8:20。
田代ロープウェイに出発。
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新潟旅行4 越後浦佐毘沙門堂
2018年11月11日 05時24分03秒
|
旅行
越後浦佐毘沙門堂
裸押合い祭り
で有名。
参道は菊の品評会。
山門。日光東照宮をモデルにしたという。
山門付近。川が流れており、良い風情。
遠くに越後三山が見える。
山門右の仁王像。
山門の天井にある、八方にらみの竜。
観光ボランティア関まさこさんの説明。
回廊も立派。
本堂。
裸押合い祭りの時にここで体を清める。閻魔大王の像と泉。
お堂付近の民家。
この後ホテルへ
つづく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
元都内の公立中学校の数学教師。数学を教えて38年。完全退職して早10年以上が経つ。趣味はパソコン,音楽鑑賞,楽器(クラリネットを吹く),カラオケ,銭湯,健康ランド,温泉めぐり,将棋、お囃子,旅行。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
PTAのOB会
小豆を煮る
春日部
フジテレビ
王将戦第二局
畑へ
ブロック肉料理
ブロック肉を煮る
冬の夜空
試験問題
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(121)
日記
(3630)
数学
(1010)
コンピューター
(627)
温泉・銭湯
(87)
旅行
(329)
音楽・カラオケ
(346)
TeX関連
(42)
英語
(58)
お囃子
(281)
将棋
(383)
物語
(19)
最新コメント
電炉製鉄エンジニア/
極限の勉強 級数1
宇宙航空工学関係/
極限の勉強 級数1
グラファイトテクノロジー関係/
極限の勉強 級数1
文藝春秋・渡邉/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
Unknown/
ジャニー喜多川さん
柳田由紀子/
ジャニー喜多川さん
匿名/
証明「は」と「が」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
TakaPの数学日記