TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ルービックキューブの本

2018年11月10日 06時14分36秒 | 数学

Amazonから広告が来たので、右の本を購入。届いたものは昔買った左の本の改定版のようだ。


左の古い本は下の日本式配列。


右は国際標準配列になっている。


新しい本は2×2キューブの完成法も載っていた。

今は数学セミナー方式とパソコン雑誌の方式を組み合わせて
完成させているが、こちらの本のやり方もマスターしようか
と思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行3 奥只見ダム

2018年11月09日 01時05分11秒 | 旅行

船を降り、バス駐車場へ移動。


湖といってもダムだということを思い知らされた。成長する日本経済の中、
電力需要のため、湖底に沈んだ秘境の集落があっただろうとも思った。


乗船場から駐車場まで「スロープカー」というモノレールが通っていた。


「秘境」とあった、ここはかつて秘境だったのだ。






駐車場にある土産店。




スロープカーが到着するところ。


片道100円。



駐車場出発2:15

みゆきの里でトイレ休憩。2:55〜3:15


このあと越後浦佐毘沙門堂へ。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートの後の打ち上げ

2018年11月08日 00時23分22秒 | 日記



打ち上げはいつものイタリアンレストラン。








ここでもリアルFacebook 友達が出来た。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行2 奥只見湖クルーズ

2018年11月07日 01時44分53秒 | 旅行

10:30。大源太湖を出発。

魚野の里」トイレ休憩。10:55〜11:15
スタッフはここで弁当の積み込みをする。
2日目に立ち寄るので、ここでお土産の下見。




お弁当。車中で。




12:20。奥只見ダム湖に到着。銀山平乗船場。


ここで1:00発の遊覧船に乗るまで、あたりを散策。


陽が射して来た。




遊覧船ファンタジア号を待つ。




乗船。


地元の和菓子屋さんの勧めで、どら焼きを。


ファンタジア号は「外輪船」と言って、推進力を羽根車で得ている。


屋上。


1階に降りて乗務員室をのぞく。


波を立てて船は進む。四方は紅葉。


やがて目的地の奥只見乗船場が見えてきた。乗船時間約40分。


ダムの壁。


船を降りた。

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟旅行1 大源太湖

2018年11月06日 00時08分37秒 | 旅行

11月2日。新潟旅行に出発。JTB旅物語。
大宮発8:14。入場券で乗車、合流。


越後湯沢着


新潟では菊の品評会が盛んらしい。


大源太湖へ。
9:40着。
ここは以前訪れたことがある。2016年11月8日と確認。




懐かしい駐車場前の吊り橋。


当時とは逆の散歩コースを自由散策。




カヌーで遊ぶらしい。


駐車場付近に戻ると、ここにはハイキング場がある。




10:30発。次の目的地奥只見へ。

つづく







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2018年11月05日 07時26分12秒 | 音楽・カラオケ

10月28日。コンサート。
門前仲町のスタジオで。




午前中は軽い個人リハーサル。

午後の合奏のリハーサルの前にラーメン屋に突入。

煮干しの出汁なのにわりとコッテリした醤油味。

合同リハーサルはこの部屋。本番も。世界的に有名なピアノメーカーのピアノ2台がある豪華な部屋。


途中のティータイム。


本番では繰り返しを間違え、ごまかせずに演奏のやり直しをした。
合奏では入るところ休むところを間違え、みなさんの足を引っ張った。
歳のせいにして笑って終わった。

来年もあったら頑張ろう。


後日コンサートの様子を撮影した動画をyoutube で観た。
やっぱり私は多動で落ち着きがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お通夜

2018年11月04日 02時27分35秒 | 日記

学習教室の会長さんがお亡くなりになった。
お通夜。


不幸があるたびに出かけた葬祭場だ。

帰りに昔良く通ってなじみのお店に。




常連さんもすっかり入れ替わってはいるが、
ママの才覚でいつもお客さんは一杯だったので、
少し安心した。
2曲歌っておいとま。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートの練習

2018年11月03日 02時31分54秒 | 音楽・カラオケ

近所の神社でコンサートの練習をした。






コンサートは練習のおかげで無事終わった。
後日アップ予定。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の昼食会

2018年11月02日 07時28分51秒 | 日記

昼食会。女房には飲むのを止められていたが、
娘のご主人のお父さんからの勧めで、しっかり飲んだ。
暮れに飲み会をやろうという話になった。






駅までの帰りに香取神社がある。今の自宅を建てる時の地鎮祭では、
ここから女性の宮司さんがやってきた。


黄葉がきれい。


ここでも七五三詣でをやっていた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の七五三

2018年11月01日 00時33分57秒 | 日記

孫の七五三。久伊豆神社。








ご祈祷の様子が見える。


祈祷後、本殿裏。




この日は天気が悪いという予報が覆り、上天気。


神楽殿。


藤棚の向こうに池が。




この後昼食会。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする