自由業の私は、曜日に関係なく仕事が入り、それは慌ただしい年末もしかり。
でも、その一方で、平日の昼間からのんびり~ということもあるわけですが
先日は休日のお仕事の方でした。
寒いし、天気は悪いし、ちょっと遅くなってしまったし…
でも、家には 煮込んでおいた牛すじ がある~

ちょうど炊けていた 玄米ごはん があったので、牛すじのトマト煮込みに玄米ごはんを添えて


開いているワインが 仏ラングドックのソーヴィニヨン・ブラン しかなかったので、この白ワインをいただきながら、トロトロの煮込みとプチプチの玄米の絶妙なマリアージュを楽しみました。
牛すじは2日くらいかけて適当に煮込みます。
脂分の少ない部位のパックを見つけた時にのみ買うのがポイントで、適当に調理しているのに驚くほどおいしくなり、しかもお値段もお手頃。
コラーゲンも豊富な上、煮込んでおけば、数日は楽しめるのも便利です。
年末にもう1回仕込んでおこうかしら

トロトロを楽しんだ後は、出先でもらってバッグに入れっ放しになっていたコチラをデザートに。

ままどおる 三万石(福島県郡山市)
「ままどおる」は、スペイン語で「お乳を飲む人」の意味だとか。
バターやミルクの入った、白あんのおまんじゅうのような焼き菓子です。
やさしい味に、またまたほっこり。


この日は、牛すじと「ままどおる」に癒されました
さあ、明日もまたお仕事!
でも、その一方で、平日の昼間からのんびり~ということもあるわけですが

先日は休日のお仕事の方でした。
寒いし、天気は悪いし、ちょっと遅くなってしまったし…
でも、家には 煮込んでおいた牛すじ がある~


ちょうど炊けていた 玄米ごはん があったので、牛すじのトマト煮込みに玄米ごはんを添えて



開いているワインが 仏ラングドックのソーヴィニヨン・ブラン しかなかったので、この白ワインをいただきながら、トロトロの煮込みとプチプチの玄米の絶妙なマリアージュを楽しみました。
牛すじは2日くらいかけて適当に煮込みます。
脂分の少ない部位のパックを見つけた時にのみ買うのがポイントで、適当に調理しているのに驚くほどおいしくなり、しかもお値段もお手頃。
コラーゲンも豊富な上、煮込んでおけば、数日は楽しめるのも便利です。
年末にもう1回仕込んでおこうかしら


トロトロを楽しんだ後は、出先でもらってバッグに入れっ放しになっていたコチラをデザートに。

ままどおる 三万石(福島県郡山市)
「ままどおる」は、スペイン語で「お乳を飲む人」の意味だとか。
バターやミルクの入った、白あんのおまんじゅうのような焼き菓子です。
やさしい味に、またまたほっこり。


この日は、牛すじと「ままどおる」に癒されました

さあ、明日もまたお仕事!
