諸事情で、今年は忘年会にひとつも出席できていないのですが、その代わり、家で軽くワインを飲んでいます。
軽く、といっても、たまにはお休みしないと、と思った時に便利なのが、ノンアル飲料。
ここでも色々紹介してきましたが、意外にも、これは初登場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/d209a0ba947436ca758020ea24d9ec80.jpg)
アサヒ ドライゼロ
お馴染みアサヒのスーパードライのノンアルバージョン です。
私がこれに出合ったのは、今年の春先の同級生(男性)のお通夜の席でした。
車で出かけたので、アルコールは飲めないと断ろうとしたら、これはノンアルだから大丈夫、と言われました。
以来、機会があれば自分でも買って飲んでみたいと思っていましたが、なかなか機会がないまま12月となりました。
この12月は家飲みが多くなるから、と、ノンアルを買いに出かけた先でこのドライゼロに出合いました。
アルコール0.00%、カロリーゼロ、糖質ゼロ は、人気のオールフリーと同スペック。
オールフリーと比べて、ドライゼロの方が硬派なイメージがしますし、味わいもよりドライに感じます。
これを飲むと、亡くなった同級生の彼のことを思い出して、少し切なくなります。
軽く、といっても、たまにはお休みしないと、と思った時に便利なのが、ノンアル飲料。
ここでも色々紹介してきましたが、意外にも、これは初登場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/d209a0ba947436ca758020ea24d9ec80.jpg)
アサヒ ドライゼロ
お馴染みアサヒのスーパードライのノンアルバージョン です。
私がこれに出合ったのは、今年の春先の同級生(男性)のお通夜の席でした。
車で出かけたので、アルコールは飲めないと断ろうとしたら、これはノンアルだから大丈夫、と言われました。
以来、機会があれば自分でも買って飲んでみたいと思っていましたが、なかなか機会がないまま12月となりました。
この12月は家飲みが多くなるから、と、ノンアルを買いに出かけた先でこのドライゼロに出合いました。
アルコール0.00%、カロリーゼロ、糖質ゼロ は、人気のオールフリーと同スペック。
オールフリーと比べて、ドライゼロの方が硬派なイメージがしますし、味わいもよりドライに感じます。
これを飲むと、亡くなった同級生の彼のことを思い出して、少し切なくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)