◆忘れられない市営球場での熱戦 その1
1.昭和51年夏 県大会準々決勝 (小生 中2)
本校 0-3 高田
前年の決勝と似た試合展開でした。春の県大会で7-1と快勝した宿敵高田高校との再戦。しかし、前半押しに押しながら決定打がでず、8回表の1チャンスの3点に泣くことになりました。う~、思い出すと悔しい。
2.昭和52年夏 県大会3回戦 (小生 中3)
本校 8-6 岩泉
川村祥平監督(当時)率いる相手校の気迫溢れるプレーで一時2-5とリードされるも、集中打で逆転。3年連続の準々決勝へ駒を進めることとなりました。試合中は先生のことは存知上げず、まさかと思いましたがなんとか辛勝。これは本年の県大会2回戦に連なるものだったのですね。(先生は現校長、千葉監督も同窓)
【注】文章は2005年6月時点のものです。
1.昭和51年夏 県大会準々決勝 (小生 中2)
本校 0-3 高田
前年の決勝と似た試合展開でした。春の県大会で7-1と快勝した宿敵高田高校との再戦。しかし、前半押しに押しながら決定打がでず、8回表の1チャンスの3点に泣くことになりました。う~、思い出すと悔しい。
2.昭和52年夏 県大会3回戦 (小生 中3)
本校 8-6 岩泉
川村祥平監督(当時)率いる相手校の気迫溢れるプレーで一時2-5とリードされるも、集中打で逆転。3年連続の準々決勝へ駒を進めることとなりました。試合中は先生のことは存知上げず、まさかと思いましたがなんとか辛勝。これは本年の県大会2回戦に連なるものだったのですね。(先生は現校長、千葉監督も同窓)
【注】文章は2005年6月時点のものです。