goo blog サービス終了のお知らせ 

まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

【重要】カスタマセンターからのご案内【楽天カード株式会社】

2017年12月01日 | PC弄りの日々
11月のウォーキングデータを整理しようと、PCを立ち上げたら、数日にわたって二通の迷惑メールが届いていた。
 
以前、OCNを騙ったものも届いたことがあったが、それはいかにも変な日本語で、読めばすぐに怪しいと判断できたのだが、今回届いた楽天さんのものは、実によくできている。
宛先は、メールドメインが私のOCNで使っているものと同じ複数の方宛て。
 
楽天を使うこともあるので、なにげなくクリックしそうになってしまった。

以下に引用。<ここから>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】カスタマセンターからのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご注意:本メールにご返信頂くことはできません。)
平素は、楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
当社からの重要なご案内をお送りいたしますので、
下記内容をご確認いただきますよう、何卒お願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  お客様への重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://rakuten-card.co.jp/importantnotice/74716333

なお、携帯電話からは本サイトをご覧いただけませんので、パソコン又はスマートフォンからお手続き願います。(※スマートフォンの一部ではご利用いただけません。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問い合わせ先>
楽天カード株式会社 カスタマセンター
電話番号:0570-069-×××
(一部ご利用いただけない場合は092-×××-××××をご利用ください。)
営業時間:8:15-20:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、
本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元  楽天カード株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ここまで>
 
ヘッダーの
差出人:楽天カード株式会社←ここにカーソルをのせると、リンクはとなっており、本文のリンクも信じてしまいそうだ。
 
お客様への重要なお知らせのアドレス
http://rakuten-card.co.jp/importantnotice/74716333←ここにカーソルをのせると、
<http://zz.westminster943.com>にリンクされていて、クリックするとzipファイルがダウンロードされる。

zipファイルは、『JS.TeslaCrypt.4.Gen』という身代金要求型不正プログラム(Zeroスーパーセキュリティが検出)のようだ。
 
不正プログラムの動きまでは検証していないが、楽しい内容でないことは間違いないだろう。
 
このメールの作者は、きっといろいろ勉強し、工夫してこれを作ったのだろう。

こういうエネルギーをもっと他の建設的なことに使えば、世の中よくなるのになぁ。
 
若い優秀な人は多いが、意外に今の世の中、そのエネルギーのはけ口って少ないようにも思う。
 
============

1958(昭和33)年の今日、聖徳太子が描かれた最初の一万円札が発行されました。
 
今やお金の代名詞は、平成の「諭吉」ですが、聖徳太子は、旧五千円札、千円札、百円札にも採用されており、昭和の時代は、お金と言えば「聖徳太子」でしたね。
 
ちなみに、古い聖徳太子の一万円札も現在使えるようですが、発行数が多いのでプレミアがつくという状況ではないとのこと。
 
今コンビニあたりでこのお札を出すと、若い店員さんに『偽札』として通報されそう( ^)o(^ )な感じもするので、使うなら銀行で「諭吉」と交換してもらってからの方がいいのかも。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする