まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

思いは形になる

2018年01月18日 | 日記
芥川賞を、石井遊佳さんの『百年泥』と千葉県木更津市に住んでいる若竹千佐子さんの『おらおらでひとりいぐも』、直木賞を門井慶喜さんの『銀河鉄道の父』が受賞というニュースが流れている。
 
文学は、正直、良く分からないのだけれど、地元木更津の方が受賞という点が、千葉県人としてはなぜか誇らしく、ひとり嬉しい気分になっている。
 
若竹さんのご出身に興味があったので調べてみたら、岩手県遠野市らしい。
遠野と言えば、柳田國男さんの遠野物語なんていう作品があったりして、出身地からして”文学””民話”って感じがする。
 
学校は、岩手大学教育学部を卒業しているとか。
岩手大学といえば、あまりにも有名な国民的作家、宮沢賢治さんの出身校である。
 
若竹さんの作品タイトル『おらおらでひとりいぐも』と同じ言葉は、宮沢賢治の『永訣の朝』という詩の中に、あったりする。
 
・・・・(略)
「もうけふおまへはわかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ」
・・・・(略
 
「オラ オラデ シトリ エグモ」
「私は、私で一人で逝くもん」というくらいの言葉だと思う。
 
若竹さんは母校の先輩である宮沢賢治にも、たくさんの影響を受けているのかもしれない。
 
子供の頃から、本や文章を書くのが好きだったようで、その思いを持ち続け、その思いに向けて努力を続けた結果が今回の受賞という形なのだろう。
 
言うは易く行うは難し、なかなかできそうでできない、立派な生き方だと思う。
おめでとうございました。
 
============
<今日は何の日>
今日は、118番の日です。
海上保安庁への緊急通報用の、局番なしの『118番』を周知するために定められました。
 
・ 海難人身事故に遭遇した、または目撃した
・ 油の排出等を発見した
・ 不審船を発見した
・ 密航・密輸事犯等の情報を得た
などの場合に通報する電話番号です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする