Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

2,588kg

2006-09-07 07:17:37 | フランス語
日本では2.588kgを「にぃてんごーはちはちきろぐらむ」、2,588kgを「にせんごひゃくはちじゅうはちきろぐらむ」、と読みます。
でもフランスでは逆なのでした、「,」と「.」の意味が。
2,588kgは2588gのことだわ。
YahooFranceの間違いではありませんでした。 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sympa)
2006-09-07 13:51:39
そうなんですよね・・・。全くややこしい限りです。見た目も混乱しやすいけど、読むのも大変。ただでさえフランス語の数字を読むのは大変なのに、途中でヴィルギュルって言わなきゃいけないなんて。ポワンのほうが短くていいのに。
返信する
Unknown (lièvre-blanc)
2006-09-08 01:44:36
2,588kgは、そのままフランス語読みしちゃうと、deux virgule cinq cent quatre-vingt-huit で小数になっちゃいますよね!私も大学生の頃、ディクテの授業でvirgueが分からなくて、「今マダム数字以外を言わなかった~??」と疑ってしまった一人です。後日、クラスの友達が、辞書の数詞のページに載っているよ、と教えてくれました。苦い思い出です。
返信する
ヴィルギュル (miauleuse)
2006-09-09 21:48:53
さすがのsympaさんも混乱することがあるんですね?

フランス語の数字って本当に手ごわいです。

さらに、1,3millions(ここでいつも迷うんですよ。millionにsをつけるのかどうかって)なんて言われてしまうとますます混乱です。

英語だって3桁ごとに区切って言いますよね。

こうなると、日本語の数字の読み方を”逆恨み”してしまいますよ。(笑)
返信する
てん、とヴィルギュル (miauleuse)
2006-09-09 22:39:03
livièr-blancさん、こんばんは。

「ヴィルギュル」って、長すぎるんですよね。

日本語は、「てん」と発音が一瞬なので、長々と発音するヴィルギュルは、おっしゃるとおり、数字以外の何か意味のある単語だと思ってしまいますよね。フランス語を始めたては、本当に混乱しましたね。(笑)



返信する

コメントを投稿