中2の甥っ子の夏休みの宿題を手伝っています。
今日は音楽。
バロックからロマン派の作曲家1名を選んでレポートを書くというもの。
はい、何を隠そうずっと昔のある一瞬、中学校の音楽教師だった私、ここでいいとこ見せなきゃ!と少し頑張りました。
甥っ子は、バッハを選択したので、ネットでまずはバッハの肖像とパイプオルガンの画像を検索し、パソコンに保存、
それから、バッハの生涯を説明してくれているサイトを検索し、そのページをプリントアウトしてから、甥っ子と読み合わせをし、レポート3枚にまとめました。
まずはバロックから古典派までの音楽史を大まかにまとめ、その後バッハの生涯、そしてバッハの主な作品をレポートにして完成。
しかし、便利になりました。
私が学生だったウン十年前は、これらのことは図書館に行って調べなければなりませんでした。
図書館に行って、本を見つけ、ほしいページはコピーを申請して、やっと手元に来たものです。
でも今は、家にいながらインターネットで調べられ、画像を印刷することもできるのです。
甥っ子の残る宿題は、読書感想文と理科自由研究、家庭科(いまどきは男子も家庭科をする)でお弁当づくり。
そして、英語で日記を付ける・・・などなど。
読書感想文に関しては、以前買ってあげた、小出裕章先生の本を読んで感想文を書くとのこと。
でかした!甥っ子。
今度、一緒に官邸前のデモ行く?と言いたくなりました。
今日は音楽。
バロックからロマン派の作曲家1名を選んでレポートを書くというもの。
はい、何を隠そうずっと昔のある一瞬、中学校の音楽教師だった私、ここでいいとこ見せなきゃ!と少し頑張りました。
甥っ子は、バッハを選択したので、ネットでまずはバッハの肖像とパイプオルガンの画像を検索し、パソコンに保存、
それから、バッハの生涯を説明してくれているサイトを検索し、そのページをプリントアウトしてから、甥っ子と読み合わせをし、レポート3枚にまとめました。
まずはバロックから古典派までの音楽史を大まかにまとめ、その後バッハの生涯、そしてバッハの主な作品をレポートにして完成。
しかし、便利になりました。
私が学生だったウン十年前は、これらのことは図書館に行って調べなければなりませんでした。
図書館に行って、本を見つけ、ほしいページはコピーを申請して、やっと手元に来たものです。
でも今は、家にいながらインターネットで調べられ、画像を印刷することもできるのです。
甥っ子の残る宿題は、読書感想文と理科自由研究、家庭科(いまどきは男子も家庭科をする)でお弁当づくり。
そして、英語で日記を付ける・・・などなど。
読書感想文に関しては、以前買ってあげた、小出裕章先生の本を読んで感想文を書くとのこと。
でかした!甥っ子。
今度、一緒に官邸前のデモ行く?と言いたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます