今日はDELFの読み取り試験のことについて書こうと思います。
問題は2つ。
1つ目は、3行広告(Les petites annonces)形式の文章の読み取りでした。
ある女学生がアルバイト先を希望していて、そのことを3行広告しました。
そこには、希望する職種、バイト期間・形態、自分の技能・経験などが書かれています。
次に2つの、これまた3行広告が示されます。こちらは求人広告です。
求人の内容を読み取り、彼女の希望に合うか合わないかを判断します。
この問題形式は、DELF問題集に出ていました。特別難しくはありませんでした。(これが、イコール全部できたということではない、ということは言うまでもありませんが・・・)
2つ目の問題は、新聞記事から(もしかしたら雑誌の記事かも)
野生のヒグマに関するもので、ヨーロッパ各国での対処の違いを示した内容でした。
記事を読み、問いに答えるのですが、短い文章が5~6こ示され、それぞれが記事に内容に合っているかいないかを判断するものもありました。この出題形式も問題集に出てきていましたが、ちょっと「おや?」と思ったことがあります。
それは、記事のどこを読んでそう判断したのか、その部分を示すのも求められていたということです。Justificationって、そういうことですよね。
正しいか正しくないかの、二つに一つでまぐれ当たりを狙うのはダメよってことでしょうか?
読み取り問題の文章は、歯が立たないぐらい難しいというわけではなかったのですが、「内容を正確に理解」となると、私の今の力ではアヤシイ部分が多々ありでした。(汗)
問題は2つ。
1つ目は、3行広告(Les petites annonces)形式の文章の読み取りでした。
ある女学生がアルバイト先を希望していて、そのことを3行広告しました。
そこには、希望する職種、バイト期間・形態、自分の技能・経験などが書かれています。
次に2つの、これまた3行広告が示されます。こちらは求人広告です。
求人の内容を読み取り、彼女の希望に合うか合わないかを判断します。
この問題形式は、DELF問題集に出ていました。特別難しくはありませんでした。(これが、イコール全部できたということではない、ということは言うまでもありませんが・・・)
2つ目の問題は、新聞記事から(もしかしたら雑誌の記事かも)
野生のヒグマに関するもので、ヨーロッパ各国での対処の違いを示した内容でした。
記事を読み、問いに答えるのですが、短い文章が5~6こ示され、それぞれが記事に内容に合っているかいないかを判断するものもありました。この出題形式も問題集に出てきていましたが、ちょっと「おや?」と思ったことがあります。
それは、記事のどこを読んでそう判断したのか、その部分を示すのも求められていたということです。Justificationって、そういうことですよね。
正しいか正しくないかの、二つに一つでまぐれ当たりを狙うのはダメよってことでしょうか?
読み取り問題の文章は、歯が立たないぐらい難しいというわけではなかったのですが、「内容を正確に理解」となると、私の今の力ではアヤシイ部分が多々ありでした。(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます