Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

年末を感じるもう一つ

2005-12-30 23:21:29 | Weblog
それは、箱根駅伝の応援幕。
家のすぐ近くがコースになっているわけではないけれど、いつも仕事や買い物で通る道路がコースに入っているし、全行程、どこを切り取っても「ああ、あそこね」と分かるので、とても身近に感じる。
また、子供のころ、お正月に祖母の家に遊びに行くと(祖母の家は酒屋だったのだが)お店の前を選手が走り抜けて行った。叔父は駅伝のための交通整理に駆り出されていた。
というわけで、私の頭には「お正月は箱根駅伝」とインプットされている。
今日いつもの道路を走っていたら「スポーツマンシップに乾杯」と毎年おなじみの応援幕がいつもの場所に出ていた。
これを見ると、いよいよ年末なのだ、そしてお正月は本当にすぐそこまで来ているのだ、と思い知る。

と言っても、1月2日と3日、往路と復路の全行程をテレビの前で正座して観ているわけではない。
何かしながら、途中ほかのチャンネルを観ながらの「ながら応援」である。

中継を担当するアナウンサーのスタンスも毎年同じトーンであり、お決まりの感が多いにある。
選手の紹介、コースの紹介、先導の白バイを運転する警察官の紹介、観る前から全部分かっている。
でも観てしまうのは、中継地点で待っているチームメイトへ襷をつなぐことだけを思って黙々と走る、苦しくても走る選手に、素直に感動してしまうから。
こと箱根駅伝に関しては、相当シンプルな思考回路を持っている私。
きっと子供のころからの「刷り込み」のせいだ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Joëlle)
2005-12-31 01:26:29
Konbanwa Miauleuse, Coucou et tous les internautes qui lisent ce blog,



Je vous souhaite de Toulouse à toutes et tous une bonne et heureuse année 2006. Que cette nouvelle année vous apporte la santé, la joie, le bonheur et la réussite.



shinnen akemashite omedeto gozaimasu.

Joelle
返信する
今年もよろしくです。 (貴香子)
2006-01-01 23:26:40
↑フランスからコメントがはいるとは!羨ましいです。les internautes って初めて見る単語です。こういう言い方するんですね。



ところで私もかつて、箱根駅伝沿いのアパートに住んでいました。中継時間が近づくと、ヘリの音、人、応援の旗を配って歩く人が来て周辺は騒然となります。もちろん家から飛び出し、旗を振って応援しましたよ。



新年の目標ですが、私もほぼ同じですね。

ご老体のわが駄猫込みで家内安全、健康第一です。しかし!

料理学校がダイエットの一番の敵かもしれません(苦笑)。
返信する
merci mille fois pour ton message (miauleuse)
2006-01-02 23:19:49
Joëlle

Merci pour ton message.

Tu as fait gros progrès dans la langue japonaise.

Si tu as des question dans le grammaire japonais ou le vocabulaire japonais, n'hésiteras pas à demander à moi ou à mes lecteurs et lecturices,peut-être.

Bonne continuation et bon courage.
返信する
健康第一、激しく同意!! (miauleuse)
2006-01-02 23:25:34
貴香子さん、こんばんは。

猫ちゃんもお元気ですか?

フランス(フランス語)と猫とダイエット(健康)は我々の3大テーマかもしれませんね(笑)

貴香子さんの猫さんはおいくつでしたっけ?

うちは、今年10歳になります。

人間でいうと「団塊の世代」ぐらいなのかな?

もう10年この猫たちと暮らしているのかと思うと、月日の流れの速さを感じます。

でも、この猫たちと一緒にいられる時間はゆっくり過ぎてほしいと思います。

きっと貴香子さんもそう思っていらっしゃると思います。

返信する

コメントを投稿