goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

8月になりました

2015-08-02 16:28:42 | 体メンテナンス
猫のトイレ砂のストックがだんだんと減ってきています。

また安売りのときにまとめて買っておかなければ、と

よく行くホームセンターのネットチラシを見たら、今日が安い日でした。

パスカル王子ご存命のときよりも、明らかに緊張感が減っている。

猫に対して。

それだけ、シラクとメルシー(またの名をマダム・メルケル)が健康なのです。

健康というより、病気ではない。

私だって病気ではない。

健康なのかどうなのかは別として。

でもどういう状態が「健康である」と言えるのでしょうか?


昨日、保険会社の担当の人とカフェで待ち合わせをして保険の話しを聞かされてきました。

年1回の行事です。

「なにか、お体に変わったところはありませんか?」とか「相続の対策はなされていますか?」とか

「がん保険を見直しませんか?」

「これから混合診療が導入されたら、病気の治療費には今より多くのお金がかかりますよ。」

エトセトラ・・・・

自分が大きな病気に罹っても、「何がなんでも、何をしても生きていたい」と思うかどうかはわかりません。



さて、このごろ動きが鈍いので、活動量計なんか身に付けてみようかなと真剣に考えています。

これは健康になるためにではなく、脳の停滞を打破するためです。

体の活動が停滞すると脳の活動も停滞するような気がするので。



活動量数値が出れば、数値を伸ばそうとマメに動くようになる単純な性格なので。

グラフ化、見える化してみる。

いままで一度や二度やっていることなのですけど。

ただ、仕事柄(というほどのものでもありませんが)座っていることが多いのです。



タニタの活動量計持ってます。

しかし、ウエスト部分にひっかけるためのフックのようなものが壊れてしまい

ポケットの付いている服を着てないと装着できなくなってしまいました。

なので最近全く装着せず、活動量計測せず、なので「動こうかな?ま、いいか、暑いし」の連続。

本体自体は壊れていないので、どうにかこれを復活させたい。

ポケットに入れなくても装着できる方法を考えようっと。

そのために、脳を活性化、その前に活動量を増やす?

でも、活動量計、装着できないし・・・

ああ、CERCLE VICIEUX





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高くないなら・・・ (えふ)
2015-08-05 19:36:41
miauleuseさん、支所

 いえ、死暑。
 毛皮さんたち、お元気ですか?

 活動量、落ちますよね。
 まぁ、当たり前です。
 この日中、じっとしていたほうがよさそうです。
朝方か、夕方以降に、そろりそろりと散歩でもしますかねぇ。

 活動量計、やはり、毎日携帯されるほうがよろしいですよ。その効果を考え、それほど高価でなければ、買い直してもいいかもしれません。

 最近、決まった経路しか歩いていないのですが、さすがに、運動不足なので、朝晩、死なないように何か活動をしようかと、私も思っているところでした。
返信する
毛皮のヴィーナス (miauleuse)
2015-08-05 23:40:48
えふさん、超暑?

例年並みなどとっくに超えて、越え続けていますわ。
どうしようもない暑さです。

動くのは朝夕にしたいですね、できれば!
しかし、できぬ。でしょ?

毛皮のヴィーナスである、マダム・メルシーは相変わらず懐かないです。
独自路線を爆走中。

白い毛皮の君は、首元のハゲが治らずです。

でも2匹そろって、エアコンの風がわず~かに漏れてくる廊下(絨毯敷いてあるのに)で、生き倒れております。

活動量計の買い替え、検討しますだよ。

えふさんも、倒れない程度に活動量を稼いでください。

では、また。
返信する

コメントを投稿