
淡水の池の敷地南側に築かれている築山の散策道を上っていきます。

築山内も、枯れ草状態となっていました。毎年5月下旬くらいになると、色鮮やかな新緑に覆われることになります。

築山を上っていくと、山頂が見えて来ました。

築山の山頂から、淡水の池を見渡して撮影しました。正面に広がっているのは、汐留シオサイトの高層オフィスビル群です。

築山のそばには「西湖の堤」の石橋が設置されていますが、ここからは見えません。

築山の山頂から、JR浜松町駅前の「世界貿易センタービル」の全景を撮影することができます。この世界貿易センタービルも、近いうちに再開発のために取り壊されることになります。

築山から北側を見渡してみると、梅園の木々が広がっているのが見えます。奥には、東京モノレールの浜松町駅施設が移っています。

JR浜松町駅と、海岸地区のオフィスビル群をつないでいるペデストリアンデッキを撮影しました。

築山の石段を下りていきます。

築山のそばから、淡水の池を見渡して撮影しました。

築山そばから「東京ガス本社ビル」を見上げて撮影しました。この場所に東京ガスと東芝の本社ビルがあることは知識として知ってはいましたが、実物をそばから見上げたのは生まれて初めてです。

築山前から、さらに南側へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。

南側から、築山の全景を撮影しました。

西湖の堤前の「石柱」の全景を撮影しました。

石柱をそばから撮影しました。
