緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の東京ドームシティ:東京ドーム前から商業施設ラクーアへ PART2

2017年04月21日 06時01分00秒 | 文京・白山


東京ドームの敷地東側を通っているペデストリアンデッキの北端部前にやってきました。ここから「東京都道434号牛込小石川線」の道路に下りることができる階段が設置されています。




東京ドームエリアと、ラクーアエリアとを結んでいるペデストリアンデッキを渡っていきます。デッキ上から、東京都道434号牛込小石川線の道路を見下ろして撮影しました。




連絡デッキを通り抜けて「ラクーア・エリア」内にやってきました。東京ドームアトラクションズの施設と、商業施設ラクーアの建物とで構成されています。




ラクーアの商業施設の建物前に整備されている「ラクーア広場」の多目的広場を見下ろして撮影しました。




ジェットコースターの「サンダードルフィン」の軌道構造物と、敷地内の大観覧車の「ビック・オー」の構造物を見上げて撮影しました。




ジェットコースター・サンダードルフィンは後楽園ゆうえんちが東京ドームシティアトラクションズとして再整備された2003年に開業したアトラクション施設です。




ラクーア広場の縁を通るようにペデストリアンデッキが整備されています。デッキ沿いには商業施設ラクーアの店舗群が並んでいます。




北側からラクーア広場を見渡して撮影しました。正面にはサンダードルフィンの軌道構造物と、東京ドームの巨大な建物が建っているのが見えます。




水上メリーゴーランドの「ヴィーナスラグーン」のそばを通り抜けていきます。




北側からビッグ・オーの大観覧車を見上げて撮影しました。中心軸のない世界初のセンターレス大観覧車であり、中心をサンダードルフィンのジェットコースターの軌道が通過していきます。




西側から、ラクーア広場を見下ろして撮影しました。




平日昼間の時間帯だったので、ラクーアエリア内のアトラクションも人の気配はほとんどありませんでした。




ラクーアエリア内を歩いていると、たまにサンダードルフィンのジェットコースターの車両が通り過ぎる轟音が響き渡っています。




ビッグ・オーの大観覧車の中心を通り抜けているサンダードルフィンの軌道部分をズームで撮影しました。




地上のラクーア広場内に下りて来ました。




これで1月下旬の東京ドームシティ内の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の東京ドームシティ:東京ドーム前から商業施設ラクーアへ PART1

2017年04月21日 06時00分00秒 | 文京・白山


南東側から「東京ドーム」のドーム球場の建物を撮影しました。正面に写っているのは、敷地の南東側の22ゲート入り口となっています。




東京ドームの敷地東側にも、広大な広場を兼ねたペデストリアンデッキが整備されています。敷地東側のペデストリアンデッキを歩いて、商業施設ラクーア方面へ向かいます。




東京ドームの22ゲート入り口前から振り返って、東京ドームシティの敷地内に建っている「東京ドームホテル」の高層ビルを見上げて撮影しました。




東京ドームの建物に近づき、22番ゲートの全景を撮影しました。「第16回東京国際キルトフェスティバル2017」という名前のイベントが開かれているようでした。先程からの周囲の混雑は、これが原因だったのですね。




東京ドームの敷地東側(22ゲート~20ゲート)の間には飲食店などの店舗が並んでいます。この中には「野球殿堂博物館」が併設されています。




野球殿堂博物館内には、殿堂入りした選手や野球関係者の肖像レリーフが展示してあります。そのほか図書館も併設されていて、野球に関連する書籍・雑誌を約5万冊が所蔵されています。




東京ドームの敷地前のペデストリアンデッキ、兼広場内ですが、工事用フェンスが展開している区画が何箇所かありました。デッキ内の再整備工事が行われているのでしょうか。




南側から、東京ドームの敷地東側のペデストリアンデッキの全景を撮影しました。




プリズムホールの建て目的広場の屋上デッキに設置されている、東京ドームの前売り券売場の建物を撮影しました。




北側から、東京ドームシティの敷地内を南北方向に通っている「クリスタルアべニュー」のメインストリートを見下ろして撮影しました。




北東側から、「プリズムホール」の多目的ホールが入っている建物の全景を撮影しました。東京ドームシティの敷地内は、ペデストリアンデッキが縦横無尽に整備されています。




北西側から、東京ドームシティ内の「アトラクションズエリア」を見渡して撮影しました。平日の昼間の時間帯だったので、このエリア内は閑散としていました。




東京ドームの敷地東側のペデストリアンデッキ内を歩いていきます。東側から、東京ドームの21ゲート入り口の周辺を見渡して撮影しました。




ペデストリアンデッキを北側へ向かって歩いていくと、前方に東京ドームシティ内の敷地北側の「商業施設ラクーア・エリア」の施設群が見えて来ました。




商業施設ラクーアの更に敷地北側には東京地下鉄丸ノ内線の後楽園駅ビルが建っていて、この辺りも人通りが非常に多かったです。




ラクーア・エリア内に建っている大観覧車の「ビッグ・オー」を見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする