
フロア350より南南西方向(JR両国駅方向)を見渡して撮影しました。東京湾岸に沿って広がっている、高層タワーマンション群や高層オフィスビル群を見渡すことができます。

隅田川の河口部一帯に広がっている佃島・勝どき・晴海地区の高層タワーマンション群をズームで撮影しました。この1年間の間に、勝どき地区内の「勝どき・ザ・タワー」の高層タワーマンションが1棟完成しています。

フロア350より南西方向(JR東京駅方向)を見渡して撮影しました。東京スカイツリーの展望台からの眺望の中において、一番のメインスポットとなっている方角です。

港区北部一帯、東京湾岸にそって広がっている高層タワーマンション群や高層オフィスビル群をズームで撮影しました。右側にはわかりにくいですが、東京タワーの電波塔がそびえ立っているのが見えます。

東京駅周辺の高層オフィスビル群を撮影しました。大手町二丁目地区再開発のA棟とB棟、三井不動産の(仮称)新日比谷プロジェクト、高島屋日本橋店再開発工事のA街区棟やC街区棟などの新しい高層ビル群がこの1年間に誕生しています。

JR両国駅前の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。江戸東京博物館や両国国技館、NTTドコモ両国ビルなどの重要施設が集まっています。

東京スカイツリータウンの敷地南側を東西方向に通っている「浅草通り」の大通りを見下ろして撮影しました。浅草通りの両側は、中層マンションなどが建ちならず住宅街が広がっています。

東京スカイツリータウンの南西角前、浅草通りの「業平一丁目交差点」を見下ろして撮影しました。浅草地区の繁華街と、東京スカイツリータウンとを結ぶ自動車ルートになっているので、観光バスなどが多く行きかっています。

フロア350より南西方向を見渡してみると、正面には広大な関東平野の住宅密集地帯が広がっていて、奥には丹沢山地の稜線群や冠雪の富士山が写っているのが見えます。

神奈川県西部一帯に広がっている丹沢山地の稜線群と、冠雪の富士山をズームで撮影しました。丹沢山地の稜線群も、うっすらと雪化粧されていました。

東京駅周辺の高層オフィスビル群の西側一帯に広がっている、皇居外苑と皇居の広大な緑地帯をズームで撮影しました。

東京スカイツリータウンの敷地西側、墨田区の吾妻橋地区屋東駒形地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。東西方向に通っている浅草通りの真下には、都営地下鉄浅草線の本所吾妻橋駅が設置されています。

隅田川に架橋されている「厩橋(うまやばし)」や「蔵前橋」の西側一帯に広がっている、台東区の蔵前地区の市街地を見渡して撮影しました。中層マンションやオフィスビルなどが混在している町並みとなっています。

隅田川に架橋されている蔵前橋の一帯をズームで撮影しました。左岸側のライオン本社ビルや、右岸側の東京都水道局北部第一管理所やNTT蔵前ネットワークセンター、蔵前橋郵便局などの重要施設が集まっています。

厩橋や駒形橋の東側一帯の、東駒形地区や本所地区内を見下ろして撮影しました。