11月は特別な月です。うれしいような・悲しいような・・・今日はその日です。
11月の表紙絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/b58e3640c5b6f61b29a10db361f14dc4.jpg)
11月の花
ヨシノアザミ(キク科)
秋は私の好きな季節です。
木々は冬の眠りに入る前のひと時を鮮やかな紅や黄の衣で身を飾ります。
青空に透き通るような紅葉の中にたたずむと体の中まで染まってしまいそうです。
春夏秋冬。このメリハリのある四季を大事にしたいなあと思います。
さて、野山を歩いていると、春に咲くノアザミとちょっと雰囲気の違うアザミが咲
いています。それがヨシノアザミです。
このあたりに咲く秋のアザミはたいていこれだそうです。
細いめの総苞、鋭いトゲ 花は小さく花数は多いです。そして控えめな花色。
まさしく秋の花ですね。
ちょっと前まで「ヨシノ」というのは奈良の「吉野」のことかと思っていました
が、吉野善介という人に因むということをごく最近知りました。
(総苞がやや細いヒメアザミというのも教えてもらったことがあります)
11月の表紙絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/b58e3640c5b6f61b29a10db361f14dc4.jpg)
11月の花
ヨシノアザミ(キク科)
秋は私の好きな季節です。
木々は冬の眠りに入る前のひと時を鮮やかな紅や黄の衣で身を飾ります。
青空に透き通るような紅葉の中にたたずむと体の中まで染まってしまいそうです。
春夏秋冬。このメリハリのある四季を大事にしたいなあと思います。
さて、野山を歩いていると、春に咲くノアザミとちょっと雰囲気の違うアザミが咲
いています。それがヨシノアザミです。
このあたりに咲く秋のアザミはたいていこれだそうです。
細いめの総苞、鋭いトゲ 花は小さく花数は多いです。そして控えめな花色。
まさしく秋の花ですね。
ちょっと前まで「ヨシノ」というのは奈良の「吉野」のことかと思っていました
が、吉野善介という人に因むということをごく最近知りました。
(総苞がやや細いヒメアザミというのも教えてもらったことがあります)