みどりの野原

野原の便り

11月14日 甘樫丘 秋いっぱい

2007年11月14日 | Weblog
来週のイベントの準備を兼ねて、秋真っ只中の甘樫丘をめぐった。


   展望台は遠足の学生や一般客でいっぱい。
   天気もよく、展望も抜群。


       偶然の芸術

紅葉黄葉

ヤマコウバシ・クヌギ・サクラ・コバノガマズミ・ハゼノキ・ヤマボウシ・カツラ
など
 
 
       ヤマコウバシ                ヤマボウシ


        カツラ
 
実りの秋

クサギ・コバノガマズミ・ガマズミ・イヌビワ・ムクノキ・エノキ・ヤブムラサ
キ・クロガネモチ・イヌマキ・カナメモチ・ナナミノキやヒヨドリジョウゴ・
ヤブミョウガなど


           クロガネモチ

ドングリ

アラカシ・シラカシ・クヌギ・コナラ・ナラガシワ・ツブラジイ・スダジイなど


        クヌギ

クヌギの木の下にいっぱい小さい玉状のものが落ちていた。
見上げたクヌギの葉にもいっぱいついている。


          クヌギの虫こぶ
        割ってみると白い長虫がいた。

「クヌギハマルタマバチ」による「クヌギハマルタマフシ」らしい。初めて見た。

11月羽化して花芽に産卵するらしい。 ・・ということは? 来年のドングリは
どうなる?

植栽のミツマタはツボミをつけ、ニワトコも葉腋に花芽と思われる大きな芽を付け
ていた。
冬準備・春への備えもちゃんとされている。

家もカーペット替えなくちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする