みどりの野原

野原の便り

11月23日 奈良タウンウォッチング

2007年11月23日 | Weblog
娘と奈良を歩いた。

ちょっと違う道を通ると知らないものに出会う。

 
       奈良カトリック教会にあったアラカシ
株立ちになっていた。それとも何本かがくっついているのか?


これはシラカシ?これも貫禄充分


       文化会館前のきれいなモミジ

建築やタイル・窓や建造物や地形などに興味がある娘はなんでもないような町を
歩いても目の付け所が違うので面白い。変哲もないような町もおもしろがっている。
いろんな楽しみがあるものだ。
今日は私もお付き合い。といって結構話は合うので一緒に楽しんだ。

 
      川の名残の橋の石標を2つ見つけた 
     (左)永代橋          (右)威徳井橋

奈良女子大の近くにあった。 今は道路になっている。
近くに、ここは元は川かと思われる斜めの道があった。


       お風呂屋さん 勇湯
奥に煙突もあった。ここはまだ営業しているらしい。
昔からの風呂屋(銭湯)はどんどん消えていっている。


入り口のガラス戸の両脇にあった。
靴箱にしては小さいし・・と思ったら、傘箱だそうだ。
横に差し込むらしい。


    今日の終点 奈良ホテル(明治42年築) 
建物ウォッチングも兼ねてお茶して帰った。

見所を変えればまだまだ知らない奈良がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする