みどりの野原

野原の便り

5月.1日 里山遊び広場 準備

2008年05月01日 | Weblog
5月3日~5日のイベント「遊び広場」の全体の準備day 

全部のサークルから相当な人数のスタッフが集まった。

「自然あそび」を担当する「自然観察サークル」もスタッフ9人が集
まった。

おもな仕事は、道具出し・「竹の花入れ」つくり・「看板書き」・
「植物名読み方」の問題書き・シュロやイヌマキなどを集める・ク
ズのツルの整理・他

書く・竹を切る・シュロ集め・・とそれぞれ分担した。

 
      看板書き

ちょっとやり残したこともあったが3時までにほぼ仕事を終えた。

竹は裏山から3本切り出した。
私とMさんとで1本切り、後の2本はKさん。
斜面の下側からのこぎりを入れ、切り残し、上側からまたのこぎり
で切り込む。
切り方を見て「ずれてるよ」と言ったら、「ずらしとんね」と言わ
れる。

「へえ」と見ていたら、半分ぐらい切ってからポンと根元を山側へ
押すと、見事に竹はすぐそばに落ちた。 
さすが森の達人! ずれたんではなくて、計算された技だった。

    
       切り口               花入れ作り

隣では野外サークルが竹馬作り、クラフトさんも材料の整理など。
園芸サークルの花の苗も並んでいた。


帰りに植木越しに広場を見たら、今日立てた「鯉のぼり」が並んで
いるのがちらりと見えた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする