24日の「花めぐり」のイベントの下見
公園館~鬼の雪隠~亀石~甘樫丘(今日は展望台へも行った)~
飛鳥資料館まで。コースを歩いた。
いい天気で途中いろいろ観察できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/c1396399a6aa7ea7f4526fef60ac554a.jpg)
スイカズラ満開 ハコネウツギ満開
ウツギやサラサウツギも咲いていた。
クワの実も色づき始め、カキの花も満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3435f609c9155f07ed7812fc2c466bef.jpg)
クサイチゴは真っ盛り ニワトコも赤く色づいていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/a99052c366489100e493b07972b18b0c.jpg)
オオミノムシ(オオミノガの幼虫)
満開のピラカンサで、蓑から頭を出してちょうどお食事の真っ最中。
花をむしゃむしゃ食べているところだった。
ミノも新調したばかりのよう。新緑の色が残っていた。
測ってみたらちょうど5センチぐらいあったので、これは「オオミ
ノガの幼虫」に違いないと思う。
中国でミノムシ退治に使われたヤドリバエ(寄生バエ)が日本に渡
ってきて、ある時期にいっぺんにオオミノガがやられ、今は絶滅危
惧種になっているところもあると聞いた。
大阪・神戸・福岡・北九州・名古屋・東京ではもう見られないらしい。
まだ飛鳥では残っているのはうれしいことだ。
とはいえ、木をやられた人にとっては害虫ではある。
前にうちのキンモクセイが丸坊主にされたこともある。
むつかしいところだけど、こんなに一生懸命食べているところを
見たら「まあ大目に見てやって」と言いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/4916fc171bfbb89d1a3cf283c5ccb561.jpg)
満開のガマズミで吸蜜するコアオハナムグリ
この花がお気に入りのよう。たくさん集まっていた。
交尾しているものいて、ハナムグリにとってここは天国のような
ところなのだろう。
さっきのミノムシといい、このハナムグリといい、生きることに
全力を尽くしているのをみると感動する。
人間こんなに一途になれるだろうか?
公園館~鬼の雪隠~亀石~甘樫丘(今日は展望台へも行った)~
飛鳥資料館まで。コースを歩いた。
いい天気で途中いろいろ観察できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/f9203b650a40d5f3476f6e249c90a917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/c1396399a6aa7ea7f4526fef60ac554a.jpg)
スイカズラ満開 ハコネウツギ満開
ウツギやサラサウツギも咲いていた。
クワの実も色づき始め、カキの花も満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/a2971f02f471381cd6c672d7ef273354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3435f609c9155f07ed7812fc2c466bef.jpg)
クサイチゴは真っ盛り ニワトコも赤く色づいていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/a99052c366489100e493b07972b18b0c.jpg)
オオミノムシ(オオミノガの幼虫)
満開のピラカンサで、蓑から頭を出してちょうどお食事の真っ最中。
花をむしゃむしゃ食べているところだった。
ミノも新調したばかりのよう。新緑の色が残っていた。
測ってみたらちょうど5センチぐらいあったので、これは「オオミ
ノガの幼虫」に違いないと思う。
中国でミノムシ退治に使われたヤドリバエ(寄生バエ)が日本に渡
ってきて、ある時期にいっぺんにオオミノガがやられ、今は絶滅危
惧種になっているところもあると聞いた。
大阪・神戸・福岡・北九州・名古屋・東京ではもう見られないらしい。
まだ飛鳥では残っているのはうれしいことだ。
とはいえ、木をやられた人にとっては害虫ではある。
前にうちのキンモクセイが丸坊主にされたこともある。
むつかしいところだけど、こんなに一生懸命食べているところを
見たら「まあ大目に見てやって」と言いたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/4916fc171bfbb89d1a3cf283c5ccb561.jpg)
満開のガマズミで吸蜜するコアオハナムグリ
この花がお気に入りのよう。たくさん集まっていた。
交尾しているものいて、ハナムグリにとってここは天国のような
ところなのだろう。
さっきのミノムシといい、このハナムグリといい、生きることに
全力を尽くしているのをみると感動する。
人間こんなに一途になれるだろうか?