みどりの野原

野原の便り

5月4日 マラッカ ②-3 町歩き・回教寺院など・夜市・・ プラナカン ババ ニョニャ

2013年05月04日 | Weblog
リバークルーズから町に戻る。

マラッカ中心街は歴史的町並みが評価されて2008年世界文化遺産に登録された。
建築年数が店の名前のように書かれている建物もある。

ランチはチェックしておいた中庭が涼しげで雰囲気のよさそうな1673(ビストロ・・店の名不明)で。
中庭は大きい扇風機のサービス付き。
「ゆっくり どうぞ」いかついお兄さんが日本語で言った。

 
修理中の回教寺院「カンポン クリン モスク」 入ってもよいとのこと。 
たいていの所は言えば中に入れてくれるし、カメラもOK 旅を通してどことも鷹揚だった。
床には建築材料が積まれ、天井までハシゴが掛かっていた。天井がきれいだった。

 
トラ地蔵のある仏教寺院 青雲亭(チェンフーテン)にも行った。  
     閻魔さまの下のトラ地蔵(黄色い服)は夫婦喧嘩の仲裁役とか。
お供えを置いてお参りしている人がいた。

回教(イスラム教)モスク・仏教寺院・ヒンドゥ寺院がすぐ近所にある。このごちゃ混ぜ文化がマラッカの特徴のように思う。


土産物屋を覗いてみた。・・商品の上に伸びきったネコ そばを通っても目も開けなかった。


ババ・ニョニャヘリテージ博物館に入る。 写真は玄関
内部の造作・ボードや棚・婚礼衣装・タイル・・すばらしかったが、ここは内部の撮影は禁止で残念だった。 

「プラナカン」「ババ ニョニャ とは」  
数百年前に移り住んだ中国人男性が地元マレー人女性と結婚。 
その子孫を「プラナカン(海峡華人)」、そのうち男性を「ババ」・女性を「ニョニャ」という。
商工業で成功したものも多く、華麗な邸宅に住み、贅の限りを尽くした生活をしていたらしい。
マレー語を話し、食文化や衣服はマレースタイルを取り入れる一方、イスラム教徒にはならず、中国古来の風習を守る。
マレーと中国の文化が融合したライフスタイルに西洋文化も取り入れた独特の文化を持つ。
15~19世紀にプラナカン文化が栄えた。

 
娘はそんな文化の入り混ざった建築・特にタイルに興味森々。今回の旅になったわけだ。
隣の1511カフェで一服。マンゴジュースは濃くておいしかった。

街角に「ドリアン専門店」と書いた店があった。
ドリアン大好きの私だが、季節が違うのかほとんど見かけなかったので入ってみた。

 
ドリアン入りのお菓子がいろいろ売っていた。「ドリアンだいふく」を2つ買ってみた。
娘はドリアンが好きではない。結局私の口へ。あんこがドリアンだった。
本当は生ドリアンが良かったがこれもおいしかった。 

いったんホテルに戻り、夕食を食べに出る。

 
 
雰囲気のいいタイルのきれいな「レストラン プラナカン」で、先日誕生日を迎えた娘の誕生祝い。
「好きなものを食べや」   
  右)かき氷 豆入りとトコロテン入り 小さい器 緑色のヒジキのような形のゼリーが入っていた。黒蜜入り。
 
 
            タイルがすばらしい。
(12年前もここで食事したのだった。中華料理の店というぐらいしか記憶がなかった)

今日も夜市へ。
さっきもかき氷を食べたのにまた食べたくなった。
 
         マンゴーかき氷      ジャックフルーツかき氷(生ではなく缶詰?)
今度はどんぶり鉢ほどの大きさ。食べれるかな・・結局完食

 
切り紙細工がきれいだった。  
  ポテトを機械でぐるぐる切っておいて串にさし広げると・・あら不思議・・ぐるぐるねじれたポテト
ポテトフライはよく売れていた。1本お買い上げ。

 
電飾で飾り立てた夜のトライショー ど派手。(後ろから)

 
     夜のマラッカ川            ライトアップした街並み

今日(2日目の夜)は少し早目に就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 マラッカ ②-2 リバークルーズ・マレー村 

2013年05月04日 | Weblog
朝食後、

 
街中に店は多くない これはお菓子屋さん まんじゅうなど並ぶ 
                   小さい果物屋でマンゴーとハッカ糖を買う。

まずはリバークルーズ。昨日チェックしておいた乗り場へ。

  
停まっていたクルーズ船の所にゴミ収集船(ボート)が来ていた。

川面を見るとゴミと小魚の死体がいっぱい浮いていて、それを網ですくって収集しているのだ。
きれいな光景ではないが「きれいにしようとしているんだ」とちょっとうれしく、応援する気持ちで長い間見ていた。
ゴミはすっかりなくなったが水の汚れはそのままだ・・

リバークルーズは往復40分
 
 周りの街並みや景色を楽しむ。 涼しいし気持ちがいい。    クルーズ船
途中の折り返し点で降ろしてもらうつもりだったが止まらず、「降りたい」というと引き返してくれた。

 
ここから整備された川岸の遊歩道を歩く。散歩の人が通る。

 
       植栽された花         オレンジ色のブーゲンビリア

 
1ヵ所マングローブのあったところ    ヒルギの仲間か、オレンジ色の花が咲いていた。


  
さっき船でくぐった太鼓橋を渡り・・途中に見えた赤い屋根のマレー村「カンポンモルテン地区」へ。
     モノレールの駅が見えた。川沿いに1.6キロを往復しているらしい。

マレー村「カンポンモルテン地区」にあるマレーハウスの博物館「ビラセントーサ」を見学
 
 
1920年に建ったマレー式住宅 高床式で風が通り抜ける涼しくて居心地よさそうな住居だった。
「こんなところに住みたいわあ~」と娘

 
あたりはマレー村。生活している家が建っている。
家の周りにはパパイヤやマンゴー・バナナなどの果樹を植えアグロフォレストリーを自然に取り入れている。
ニワトリや家畜の姿がないのは宗教的なことと関係するのかな?
   
川沿いに歩いて町中へ戻る。

 
ドラゴンフルーツがおいしそう。お昼御飯の前だけど1つだけ買って切ってもらった。 1個約150円  おいしい~

次に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 マラッカ ②-1 早朝散歩 マラッカ川・セントポール教会跡・サンチャゴ砦

2013年05月04日 | Weblog
経済的理由で?ホテルは窓なしの部屋にしたようだ。
昼間は外に出ているので差し支えないと思ったが・・
朝起きた時、もう夜が明けているのかまだ暗いのか、晴れているのか雨なのか・・わからない。

朝食前に町歩きをすることにしていたので早く起きたが・・


ちょっと早く起きすぎて6時40分に外へ出たらまだ夜明け前。ちょうど新聞配達のバイクが新聞を配っていた。
昨夜雨が降ったらしく、道路に水たまりができていた。
朝早くから車はよく通る。道路の一方の端は駐車帯、反対側の道路端もまっすぐではないので危ない。
「気をつけや」「危ないで」しょっちゅう娘に声をかけられる。

ツバメがたくさん飛び回っていた。


通りをまっすぐ行くとマラッカ川に突き当たる。 水は澱んでゴミが浮き汚い。 もう少しなんとかならないものか・・
橋の上から川を見ていたら何か泳ぐものが・・ミズオオトカゲだ。2mぐらいありそう。
川の近くの木では賑やかな鳥の鳴き声が聞こえる。

そこからほど近いところにインフォメーションがあることを確認。
 
近くには戦争で壊された建物跡もある。他にも壊れた建物跡が保存されていた。 

 「マラッカ」 
15世紀初頭にマラッカ朝が開かれ、海上交通の要衝として栄えた。
ヨーロッパ諸国による争奪戦が起こり、ポルトガル・オランダ・イギリスなどの植民地になった歴史がある。
1957年マラヤ連邦として独立宣言


川の左岸を歩きリバークルーズのチケット売り場を確認して引き返す。

スタダイスのあるオランダ広場から丘に登る。
 
気根をいっぱい垂らしたガジュマルの大木があった。ゴールデンシャワー(後日書く)の花も咲いていた。

 
丘の上にポルトガル人によって建てられたセントポール教会跡があった。壁だけが残る。
ほうきでお掃除しているおじさん、太極拳?をしているおじさんがいた。

そこから下るとオランダ人墓地があり、赤いホウオウボクの花(後日書く)が見えた。大好きな花、うれしいな。

 
なお下ると丘の裾にサンチャゴ砦の建物が残る。 タビビトノキがゆったりと扇を広げていた。
サンチャゴ砦へは12年前にも来ている。
『1511年、オランダとの戦いに備えてポルトガル軍によって造られた軍要塞への4つの入り口の一つ。
後にオランダの東インド会社の本社として使われた。
英国軍に跡形なく取り壊されるところをシンガポール建国者のサー・スタンフォード・ラッフルズが止めるように制裁した』
世界最大級の花「ラフレシア」は、発見した調査隊の隊長であった彼の名にちなんでつけられたもの。
珍しくここの看板にのみ日本語版がついていた。(他は全くなし)

近くには機関車などを展示した青空交通博物館?のような所があり、公園になっていた。樹木も多い。
花壇には日本では温室で見るようなヘリコニアやカンナの仲間などが色鮮やかに咲いていた。

 
        マメ科?の花           大木にも薄紫の花

2時間半の早朝散歩を終え、3連泊のホテル「THE BABA HOUSE(僑生客棧)」(以後 ババハウス)に戻ったのは9:30

 
世界文化遺産に登録されているマラッカ中心街のチャイナタウンにあるTHE BABA HOUSE 
        朝食はチャーハンかアメリカンスタイル シンプルだけど家庭的な感じ。テラスで食べた。   

  
ババハウスは内部も雰囲気がよい。中庭・螺旋階段など

次に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする