弘前城を出て「仲町伝統的建造物群保存地区」 へ移動
武家屋敷がある保存地区 両側にヒノキの生垣が長~く続く。 雨はまだ降り続く。
右)屋敷の門が所々に。住まいしておられたりで、見学できるところは限られている。
旧笹森家 座敷などを見学
ガイド終了後、 ねぷた村で「弘前ねぷたを」見学
弘前ねぷた(ねぶたではなく『ねぷた』という)
青森県のねぶた祭りは、平安時代の初期、征夷大将軍・坂上田村麻呂が、敵をおびき出すために大きな人形を作ったのが始まりだという。また厳しい農作業の眠気を追い払う行事でもあったとか。
青森県にはねぶた祭りを行っている地域は約30市町村あるという。
「弘前ねぷた祭り」は「青森ねぶた祭り」と共に盛大に行われるそうだ。
弘前ねぷたは 左)扇ねぷた(扇型)と、右)組ねぷた(人形型)がある。
津軽三味線の実演があるというので見に行った。(写真了解済み)
まん前で聴く津軽三味線は迫力があった。・・と言いつつちょっとウトウト。すみません・・
「三味線の皮はネコの皮ですか?」妹が質問した。「津軽三味線はイヌの皮です」との答え。
ネコを飼っている妹は「良かった~」と・・
帰って調べて見たら、長唄や民謡の三味線はネコの皮を使うらしい。犬皮は1匹から4枚取れるとか・・いろいろ出てきますが・・やめておきましょう。
近くのバス停からバスに乗り今夜のホテルへ向かう。
明日の天気はどうかな~。
武家屋敷がある保存地区 両側にヒノキの生垣が長~く続く。 雨はまだ降り続く。
右)屋敷の門が所々に。住まいしておられたりで、見学できるところは限られている。
旧笹森家 座敷などを見学
ガイド終了後、 ねぷた村で「弘前ねぷたを」見学
弘前ねぷた(ねぶたではなく『ねぷた』という)
青森県のねぶた祭りは、平安時代の初期、征夷大将軍・坂上田村麻呂が、敵をおびき出すために大きな人形を作ったのが始まりだという。また厳しい農作業の眠気を追い払う行事でもあったとか。
青森県にはねぶた祭りを行っている地域は約30市町村あるという。
「弘前ねぷた祭り」は「青森ねぶた祭り」と共に盛大に行われるそうだ。
弘前ねぷたは 左)扇ねぷた(扇型)と、右)組ねぷた(人形型)がある。
津軽三味線の実演があるというので見に行った。(写真了解済み)
まん前で聴く津軽三味線は迫力があった。・・と言いつつちょっとウトウト。すみません・・
「三味線の皮はネコの皮ですか?」妹が質問した。「津軽三味線はイヌの皮です」との答え。
ネコを飼っている妹は「良かった~」と・・
帰って調べて見たら、長唄や民謡の三味線はネコの皮を使うらしい。犬皮は1匹から4枚取れるとか・・いろいろ出てきますが・・やめておきましょう。
近くのバス停からバスに乗り今夜のホテルへ向かう。
明日の天気はどうかな~。