みどりの野原

野原の便り

5月4日 小豆島 2日目 ② 星が城山 四方指園地 サヌキトイド 昆虫トラップ

2014年05月04日 | Weblog
弁当を食べて寒霞渓を出発。

星が城園地から星が城山 東峰に登る。

 
         ツクバネソウ           ヒトリシズカ


ニシノヤマタイミンガサらしい。
                 
 
 星が城山東峰山頂 標高816.68m    頂上には石摘みの塔があった。前には「祭祀遺構」

バス移動

 
四方指(しほうざし)展望台      シコクミツバツツジ?とか どこが違うのか・・


露出していた石は「サヌキトイド」割った跡があった。
サヌキトイドは安山岩の一種で、白色の混ざりもの(斜長石班晶)が少なく、かんらん石や輝石角閃石など黒っぽい有色鉱物を多く含む。

「サヌカイト」は班晶の量がより少ない(極めて少ない)ものだそうだ。

トイレ休憩に寄った大阪城残石記念公園
資料館をちょこっと見学。昔の石割りや運ぶ道具などが展示されていた。


向うの海岸にも残石らしい石が見えた。

夕方宿舎に戻って、昆虫トラップを仕掛けに行くのに子供たち5・6人とついて行った。

 
ハタケニラ 小豆島には「カンカケイニラ」という希少植物があるらしいがどんなんだろうな。
            ビワの産地か袋がかけてあった。

坂道を登り、山道になり・・車道に出た。ここで仕掛けるらしい。


餌は・・すしのこと缶ビールとタバスコ・・タバスコは「けもの避け」という。

 
穴を掘って餌を入れた紙コップを縁まで埋める。さあ結果は?

ナイトハイクは同じ山道を行くらしいが今夜はゆっくりしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 小豆島 2日目 ①紅雲亭から寒霞渓へ表登山道 フデリンドウ イワガサ ヤハタマイマイ

2014年05月04日 | Weblog
朝、カニ駕籠を見に行った収穫なし。明日朝に期待しよう。


今日はロープウェイ「紅雲亭」から表登山道を登る。
 
さっそくニホンザルの群れがお出迎え。 お腹に赤ちゃんを抱いた母ザル  うんこ
登山口付近ではギャアギャアとけたたましく鳴いていた。
ロープウェイから降りてきた観光客の方へ行ったなと思ったら突然客のビニール袋に飛びついて・・あっという間にさらっていったのを目撃。 ビニール袋要注意

途中には「表十二景」という絶景が見られる。

 
        錦屏風            蟾蜍巌(せんじょがん)ヒキガエルの顔

 
         画帖石                   層雲檀

花崗岩の基盤の上に火山岩がのった地質。風化・浸食してこのような台地状の山地になっているらしい。

途中で見た植物など。

 
ウラシマソウが多い。後ろからの光で赤く輝くウラシマソウ     ヒトリシズカ

 
         ジュウニヒトエ        フデリンドウ 踏まれそうな足元に

 
          イワガサ             ホタルカズラ
  
     ユキモチソウが1本     ショウドシマレンギョウ 葉の感じが違う。

他、セトウチ・ショウドシマ など冠したものもあったが、どこが違うのやら・・・


小豆島特産という大型のカタツムリ「セトウチマイマイ」が見れてよかった。

 
ロープウェイ山頂駅 三笠園地(612m)  展望台あたりで虹のような「日暈」が・・明日の天気は??

午後はバスで「星が城園地」に移動。次へ続く。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする