サクラも見ごろ・春爛漫の長居公園・植物園
公園では
ソメイヨシノ 満開近い ベニスモモ満開
ハルニレは花が終わって果実 見やすい所にある。 枝に翼ができていた。
イスノキ まだつぼみ
「咲いてますよ」と知り合いの方に教えてもらったロードレイア(マンサク科)
朝、近くを通っているのにちょっと奥にあるだけでちっとも気がつかなかった。
濃い花色 雄しべがたくさん見える。 初めて見た花
帰ってネットで見たら「5個の花が集まって1個の花に見える」「花弁のように見えるのは総苞片」と書いてあったが・・撮ってきた写真ではよくわからない。シャクナゲモドキの和名があるらしい。
植物園では
ツバキ 花は第一芽鱗の中から出ることを知った。
「低出葉」という言葉も初めて知った。
カンサイタンポポ シロバナタンポポ セイヨウタンポポ(雑種?)が全部あったのは驚いた。
カツラがちょうど花時 雄花(終わりがけ)と 雌花が見れた。
上から スモモ ナシ アンズ アーモンド オオカンザクラ ヨウコウザクラ のつもりだが、帰って写真を整理しようとしたらわからなくなったので間違っているかも。
公園では
ソメイヨシノ 満開近い ベニスモモ満開
ハルニレは花が終わって果実 見やすい所にある。 枝に翼ができていた。
イスノキ まだつぼみ
「咲いてますよ」と知り合いの方に教えてもらったロードレイア(マンサク科)
朝、近くを通っているのにちょっと奥にあるだけでちっとも気がつかなかった。
濃い花色 雄しべがたくさん見える。 初めて見た花
帰ってネットで見たら「5個の花が集まって1個の花に見える」「花弁のように見えるのは総苞片」と書いてあったが・・撮ってきた写真ではよくわからない。シャクナゲモドキの和名があるらしい。
植物園では
ツバキ 花は第一芽鱗の中から出ることを知った。
「低出葉」という言葉も初めて知った。
カンサイタンポポ シロバナタンポポ セイヨウタンポポ(雑種?)が全部あったのは驚いた。
カツラがちょうど花時 雄花(終わりがけ)と 雌花が見れた。
上から スモモ ナシ アンズ アーモンド オオカンザクラ ヨウコウザクラ のつもりだが、帰って写真を整理しようとしたらわからなくなったので間違っているかも。