みどりの野原

野原の便り

6月29日 飛鳥 下見で出会った昆虫 タマムシ シロコブゾウムシ クサグモ 

2021年06月29日 | Weblog

秋に実施する観察会の講師の方と打ち合わせ兼、軽く下見。
お楽しみは秋に置いといて、今日はその時に出会った昆虫などを紹介。


草の上にヤマトタマムシがいた。
この辺にはエノキやケヤキが豊富。成虫はそれらの葉を食べる。
以前に、幼虫を見たことがあるが、頭でっかちのグロテスクな姿で、成虫の麗しい姿はとても想像できないイモムシだった。


ヌスビトハギにとまっていたのは、シロコブゾウムシと思う。
長い口吻 こぶだらけの体


植え込みにかけられた棚状のクモの巣。タナグモの仲間のクサグモのようだ。
奥にはトンネル状の巣穴がある。
講師が網をつつくと、網の上に出ていたクモは大あわてて巣穴に逃げこんだ。


アレチヌスビトハギの葉の上に、マメコガネ
マメ科につくのであちこちで見かける。
在来種で、日本では被害について対処されているのだろうが、アメリカでは天敵が少なくて分布を広げ、重大な農業被害を引き起こし、ジャパニーズビートルと言って恐れられているという。


カラムシに付いたフクラスズメの幼虫 食欲旺盛。
触ると体を揺らして威嚇する。
それが面白くて触りたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする